2013年の経済
[Wikipedia|▼Menu]
格付け見通しは「弱含み」[9]


11日

外国為替市場でドル/円が2010年6月28日以来のドル高の89円45銭になった[10]

外国為替市場でユーロ/円が2011年5月以来のユーロ高の119円35銭になった[10]

現物価格(消費税込)が32年4カ月ぶりの高値の5067円になった[11]

東京工業品取引所の金先物は一時1982年の上場来高値の4820円になった[11]

東京株式市場日経平均終値は2011年2月21日以来の高値の10801円57銭になった[12]


14日 - 音楽ソフト販売大手のHMV(英国)が経営破綻。

18日

外国為替市場でドル/円が2010年6月23日以来のドル高の90円21銭になった[13]

外国為替市場でユーロ/円が2011年5月4日以来のユーロ高の120円71銭になった[13]

東京工業品取引所の金先物は一時1982年の上場来高値の4907円になった[14]

東京株式市場の日経平均終値は2010年4月30日以来の高値の10913円30銭になった[15]

金現物価格(消費税込)が32年4カ月ぶりの高値の5145円になった[16]


21日 - 金現物価格(消費税込)が32年ぶりの高値の5146円になった[17]

22日 - 日本銀行は「中長期的な物価安定の目途」を「物価安定の目標」に変更し、物価上昇率を1%から2%に引き上げ、「できるだけ早期」の目標実現を表明した[18]

25日

 デンマーク中央銀行は政策金利を0.1%引き下げ0.3%とした[19]

フィッチ キプロスの格付けを「BB-」から「B」に引き下げた。格付け見通しは「弱含み」[20]

外国為替市場でドル/円が2年7カ月ぶりのドル高の91円20銭になった[21]

外国為替市場でユーロ/円が1年9カ月ぶりのユーロ高の122円78銭になった[13]

東京株式市場の日経平均終値は2010年4月30日以来の高値の10926円65銭になった[22]


29日 - インド中央銀行は政策金利(レポ金利)を0.25%引き下げ7.75%にすると発表した[23]

30日

フィッチは エジプトの長期外貨建て発行体デフォルト格付けと長期自国通貨建て発行体デフォルト格付けをともに「B+」から「B」に引き下げた。格付け見通しはともに「弱含み」[24]

東京工業品取引所の金先物は一時1982年の上場来高値の4944円になった[25]


31日

セブン&アイ・ホールディングスの系列企業そごう・西武直営の百貨店西武沼津店静岡県沼津市)とそごう呉店広島県呉市)の2店がこの日を以て営業終了[26][27]

J.フロント リテイリングの傘下企業大丸松坂屋百貨店直営の百貨店、大丸新長田店(兵庫県神戸市長田区)がこの日を以て閉店[28]

金現物価格(消費税込)が32年4ヶ月ぶりの高値の5189円になった[25]


2月

1日

外国為替市場でユーロ/円が2010年4月以来のユーロ高の126円97銭になった[29]

外国為替市場でドル/円が2010年5月以来のドル高の92円97銭になった[29]

外国為替市場でユーロ/ドルが1年2ヶ月ぶりのユーロ高の1.3711ドルになった[29]

東京株式市場の日経平均終値は1191円34銭になった[30]

日経平均は2012年11月-2013年2月にかけて12週連続で上昇し、「岩戸景気」の1958年12月-1959年4月にかけての17週連続に次ぐ54年ぶりの記録となった[31][32][33]

日本たばこ産業(JT)が主力銘柄の「マイルドセブン」を「メビウス」に名称変更。


5日 - 白川方明日本銀行総裁がこの日、4月8日の任期満了を待たずに3月19日を以て前倒しで辞任する意向を安倍晋三首相に伝えた[34]

セルビア中央銀行は政策金利(1週間物レポ金利)を0.25%引き上げ11.75%にすると発表した[35]


6日

ポーランド中央銀行は政策金利(7日物レファレンス金利)を0.25%引き下げ3.75%にすると発表した[36]

東京株式市場の日経平均終値は2010年4月以来の高値の1万1463円75銭になった[37]

外国為替市場でユーロ/円が10年4月以来のユーロ高の127円71銭になった[37]

外国為替市場でドル/円が2010年5月以来のドル高の94円06銭になった[37]

東京工業品取引所の金先物は一時1982年の上場来高値の5068円になった[38]


8日 - ベネズエラが通貨ボリバルを1ドル4.3ボリバルから6.3ボリバルに切下げを発表。

11日 - 外国為替市場でドル/円が2年9カ月ぶりのドル高の94円46銭になった[39]

12日

東京工業品取引所が東京穀物商品取引所の役割を引継ぎ、東京商品取引所が発足。

関西商品取引所が大阪堂島商品取引所に名称変更[40]

ムーディーズは エジプトの国債格付けを「B2」から「B3」に引き下げた[41]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:250 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef