2013年の日本シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
試合は第1、2、6、7戦をパ・リーグクライマックスシリーズ優勝チーム・楽天の、第3、4、5戦をセ・リーグクライマックスシリーズ優勝チーム・巨人の本拠地球場で、すべてナイターで行われる。

雨天などの理由により中止の場合はその球場で順延とし、以下の通りの日程で行う。

第1、2戦で中止の場合はその球場で順延とし、1日移動日を設け、第3戦を行うが、第5戦と6戦の間の移動日は設けない。

第3戦以降で中止の場合はその球場で順延とし、第5戦と6戦の間の移動日は設けない。

第7試合で決着がつかない場合、11月4日(延期の場合は第7戦のあくる日)にパ・リーグの本拠地で第8戦を開催。それでも決着がつかない場合は1日移動日を挟んで11月6日(または第8戦の翌々日)に第9戦をセ・リーグの本拠地で開催する。


パ・リーグの本拠地球場に限り指名打者(DH)制度が採用される。

両チーム監督の合意により、日本シリーズでは2005年の千葉ロッテマリーンズVS阪神タイガース以来8年ぶり3度目となる予告先発(両チーム監督による紳士協定)が行われる。

延長戦は第7戦までは15回まで、引き分けの発生により第8戦以降を行う場合は回数無制限で行う。

優勝チームには同年11月台湾で行われるアジアシリーズ2013の出場権が与えられる。

2010年日本シリーズ以来3年ぶりに屋外球場での試合が行われることになった。

開催球場と開始時刻

日本製紙クリネックススタジアム宮城[4][5]

4試合すべて18時30分開始。


東京ドーム

3試合すべて18時15分[6]開始。


クライマックスシリーズからのトーナメント表

CS1stCSファイナル日本選手権シリーズ
          


 
(6戦4勝制<含・アドバンテージ1>)
東京ドーム
 
 巨人(セ優勝)☆○○○
(3戦2勝制)阪神甲子園球場
 広島★●●●
 阪神(セ2位)●●
(7戦4勝制)
Kスタ宮城
東京ドーム
 広島(セ3位)○○
 巨人(セCS優勝)○●●○●○●

 楽天(パCS優勝)●○○●○●○
 
(6戦4勝制<含・アドバンテージ1>)Kスタ宮城
 
 楽天(パ優勝)☆○●○○
(3戦2勝制)西武ドーム 
 ロッテ★●○●●
 西武(パ2位)●○●   

 ロッテ(パ3位)○●○   

☆・★=クライマックスシリーズ・ファイナルのアドバンテージ1勝・1敗分
出場資格者

東北楽天ゴールデンイーグルス
監督77
星野仙一
コーチ80仁村徹(チーフ)
82田代富雄(打撃)
89平石洋介(打撃)
71佐藤義則(投手)
72森山良二(投手・ブルペン担当)
70三輪隆(バッテリー)
73鈴木康友(内野守備走塁)
76米村理(外野守備走塁)
95大久保博元(二軍監督)
投手14則本昂大
18田中将大
20長谷部康平
21釜田佳直
22戸村健次
26金刃憲人
28片山博視
31美馬学
41青山浩二
42ケニー・レイ
44斎藤隆
45川井貴志
53ジム・ハウザー
57小山伸一郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:138 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef