2013年四大陸フィギュアスケート選手権
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

2013年四大陸フィギュアスケート選手権金メダリスト
大会概要
大会種ISU選手権
シーズン2012-2013
日程2月6日 - 2月11日
主催国際スケート連盟、日本スケート連盟
開催国日本
開催地 大阪市
会場大阪市中央体育館
優勝者
男子シングルケヴィン・レイノルズ
女子シングル浅田真央
ペア優勝メーガン・デュハメル
エリック・ラドフォード
アイスダンス メリル・デイヴィス
チャーリー・ホワイト
関連大会
前回大会2012年四大陸フィギュアスケート選手権
次回大会2014年四大陸フィギュアスケート選手権
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

2013年四大陸フィギュアスケート選手権(英語: 2013 Four Continents Figure Skating Championships)は、2013年に日本で開催されたフィギュアスケートの国際競技会。国際スケート連盟による、アフリカアジアアメリカオセアニアの4大陸の各国選手を対象とした選手権大会である。
概要

2012-2013年シーズン開催の四大陸フィギュアスケート選手権。シニアクラスの男女シングルペアアイスダンス種目が2013年2月6日から11日まで、大阪市大阪市中央体育館で開催された。

日本選手は全日本選手権等の結果から日本スケート連盟が代表者を選出し、男子シングルに羽生結弦橋大輔無良崇人、女子シングルに浅田真央村上佳菜子鈴木明子。シングル全員が1ヵ月後の世界選手権と同じメンバーが組まれるのは異例の事である[1]。アイスダンスにキャシー・リード/クリス・リード[2]平井絵己/マリオン・デ・ラ・アソンション組、ブリナ・オイ/水谷太洋[3]が参加した。
各種目の結果

男子シングルはケヴィン・レイノルズがシニア初タイトル。FSでは史上6人目となる3度の4回転ジャンプ(4S、4T-3T、4T)に成功する快挙を見せた。2度目の出場の羽生結弦は2年前と同様に2位。SP1位で折り返すもレイノルズの圧倒的なFSに押された形となった。

女子シングルは浅田真央がトータル205.45で3度目の優勝を勝ち取り、トータルスコアで大会史上二人目の200点越えを達成、2年前の安藤美姫のポイントを破り大会記録となる。鈴木明子村上佳菜子はSP・FSとも2位・3位を維持した結果、2002年大会以来、日本選手による11年振り2度目の表彰台独占となった[4]

ペアはメーガン・デュハメル/エリック・ラドフォード組が優勝。デュハメルは5度目、ラドフォードは3度目の挑戦だった。

アイスダンスはメリル・デイヴィス/チャーリー・ホワイト組が3度目の優勝を飾った。
出場枠

国際スケート連盟に加盟するヨーロッパ州を除く各国のフィギュアスケート統括団体に対し、種目ごとに最大3枠までの出場枠が与えられた[5]

ただし、本シーズンは出場するにあたって最低限必要な技術点(ミニマム・テクニカルスコア)が定められている。本シーズンまたは前シーズン、国際スケート連盟が認める大会においてこの技術点をクリアしていない選手/組は、本大会に出場することができない。

種目SP / SDFS / FD
男子シングル25.0045.00
女子シングル20.0036.00
ペア20.0036.00
アイスダンス18.0028.00

競技結果
各国メダル数

順国・地域金銀銅計
1
カナダ2204
2 日本1214
3 アメリカ合衆国1023
4 中国0011

詳細
男子シングル男子シングルメダリスト

ショートプログラム - 2月8日

フリースケーティング - 2月9日

順位名前合計点ショートプログラムフリースケーティング


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef