2012年の鉄道
[Wikipedia|▼Menu]
東日本旅客鉄道

(新駅開業) 吉川美南駅武蔵野線 吉川駅 - 新三郷駅間)[3]

(駅廃止) (臨)プレイピア白浜駅八戸線 鮫駅 - 陸奥白浜駅間)[4]


東海旅客鉄道

(新駅開業) 相見駅東海道本線 幸田駅 - 岡崎駅間)[5]


四国旅客鉄道

ICOCA導入) 予讃線 高松駅坂出駅(予讃線 高松駅 - 坂出駅間及び両駅と西日本旅客鉄道管内の相互利用時のみ。)


東武鉄道

(路線愛称使用開始) 東武スカイツリーライン(伊勢崎線 浅草駅 - 東武動物公園駅押上駅 - 曳舟駅

(駅名改称) とうきょうスカイツリー駅 ← 業平橋駅(伊勢崎線)

(駅ナンバリング導入) 伊勢崎線 浅草駅 - 伊勢崎駅・押上駅 - 曳舟駅

(駅ナンバリング導入) 日光線 東武動物公園駅 - 東武日光駅

(駅ナンバリング導入) 宇都宮線 新栃木駅 - 東武宇都宮駅

(駅ナンバリング導入) 越生線 坂戸駅 - 越生駅

(駅ナンバリング導入) 亀戸線 曳舟駅 - 亀戸駅

(駅ナンバリング導入) 鬼怒川線 下今市駅 - 新藤原駅

(駅ナンバリング導入) 桐生線 太田駅 - 赤城駅

(駅ナンバリング導入) 小泉線 館林駅 - 西小泉駅・太田駅 - 東小泉駅

(駅ナンバリング導入) 佐野線 館林駅 - 葛生駅

(駅ナンバリング導入) 大師線 西新井駅 - 大師前駅

(駅ナンバリング導入) 東上本線 池袋駅 - 寄居駅

(駅ナンバリング導入) 野田線 大宮駅 - 船橋駅


南阿蘇鉄道

(新駅開業) 南阿蘇白川水源駅高森線 阿蘇白川駅 - 見晴台駅間)[6][7]



3月24日

富山地方鉄道

(複線化) 安野屋線 安野屋停留場 - 大学前停留場 (1.2km)

(駅移設) 安野屋駅(富山駅前駅方に約140m移設)、新富山停留場(現・富山トヨペット本社前(五福末広町)停留場)(大学前駅方に約120m移設)(安野屋線) [8]

(信号所廃止) 鵯島信号所(呉羽線)



4月

4月1日

十和田観光電鉄

(路線廃止) 十和田観光電鉄線 三沢駅 - 十和田市駅 (14.7km)[9][10][11][12]

(駅廃止) 三沢駅、大曲駅柳沢駅七百駅古里駅三農校前駅高清水駅北里大学前駅工業高校前駅ひがし野団地駅、十和田市駅(十和田観光電鉄線)


長野電鉄

(路線廃止) 屋代線 屋代駅 - 須坂駅 (24.4km)[13][14]

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:190 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef