2012年の野球
[Wikipedia|▼Menu]
1月26日 - 【日本代表】NPBはこの日、東日本大震災復興支援ベースボールマッチ「日本代表対台湾代表」戦(3月10日、東京ドーム)出場の日本代表チームのメンバーを発表。主なメンバーに楽天の田中将大、西武の中村剛也らが選出されたほか、日本ハムの斎藤佑樹らが初の代表入りとなった[2]。監督はソフトバンクの監督の秋山幸二が務めた。

1月27日 【高校】第84回選抜高等学校野球大会(阪神甲子園球場)の出場32校が決定

1月30日 - 【社会人】福岡市に本社を持つ西部ガスが、4月の硬式野球部創部に合わせ、日本野球連盟の承認を受け正式加盟

1月31日 - 【学生】日本学生野球協会の審査室会議が開かれ、大学1、高校12、合わせて13件もの処分を発表。飲酒運転で辞任した駒大前監督の小椋正博に対し、2年間の謹慎処分を科した

2月

2月8日 - 野口茂樹愛知県常滑市で活動するNPO法人「ルーキーズ」のコーチに就任することがわかった

2月14日 - 【KBO朝鮮日報が、韓国プロ野球でも八百長が行われている疑惑が浮上していることを報じた(韓国プロ野球八百長事件参照)。

2月27日 - 【社会人】西部ガスが新設の硬式野球部のコーチに、北海道駒大苫小牧高校野球部監督を務めた香田誉士史を迎えることを発表

2月27日 - 【KANDOK】奈良県を本拠とする新球団大和侍レッズが正式に発足[3]

2月28日 - 【KBO】韓国プロスポーツ界における八百長事件で、KBO・LG金聖賢ブローカーからの依頼で故意に四球を与えて礼金を受け取っていたとして、大邱地検は金聖賢を国民体育振興法違反容疑で拘束した(韓国プロ野球八百長事件参照)。

3月

3月5日 - ダルビッシュ有の出身地である大阪府羽曳野市が、硬式野球場を整備し、ダルビッシュの名前を冠した「ダルビッシュ球場」(仮称)とすることがこの日、明らかになった。同市とダルビッシュが協力し、早ければ2014年の完成を目指す方針

4月

4月4日 - 【高校】第84回選抜高等学校野球大会(阪神甲子園球場)決勝大阪桐蔭(大阪)が光星学院(青森)に7対3で勝利し初優勝[4]

4月18日 - 【KBO】韓国プロ野球八百長事件で、大邱地裁は八百長に加担した元LGツインズ投手の朴顯俊金聖賢に懲役6か月、執行猶予2年と追徴金の有罪判決を言い渡した。またKBOは事態を重く見て、2投手の永久追放処分を決定[5]

5月

5月3日 - 【KANDOK】兵庫ブルーサンダーズ吉田えりが対紀州レンジャーズ戦に先発し、5回を1失点に抑えて勝利を挙げ、リーグ初の女性勝利投手となった[6]

5月8日 - 【KBO】三星ライオンズ李承Yが対ロッテ・ジャイアンツ戦で韓日通算2000本安打を達成(韓国1286、日本714)[7]

5月10日 - 【台湾】興農ブルズ林益全が対兄弟エレファンツ戦でリーグ史上8人目のサイクル安打達成[8]

5月12日 - 【KBO】三星ライオンズの李承Yが対LGツインズ戦で通算300二塁打[7]

5月23日 - 【KBO】ネクセン・ヒーローズが対LGツインズ戦に勝利し、球団創立以来初の単独首位に立つ[9]

5月23日 - 【台湾】統一セブンイレブン・ライオンズが対兄弟エレファンツ戦に9対0で勝利し、リーグ史上最速のマジック10が点灯[9]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:140 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef