2012年岡山県知事選挙
[Wikipedia|▼Menu]

2012年岡山県知事選挙

2008年 ←
2012年10月28日 (2012-10-28)


 
候補者伊原木隆太一井暁子大西幸一
政党無所属無所属無所属
得票数358,564188,08933,577
得票率60.35%31.66%5.65%

選挙前知事

石井正弘
無所属選出知事

伊原木隆太
無所属

この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。

2012年岡山県知事選挙(2012ねんおかやまけんちじせんきょ)は、2012年平成24年)10月28日に投開票が行われた岡山県知事を選出するための選挙目次

1 概要

2 選挙データ

2.1 告示日

2.2 執行日

2.3 同日選挙


3 立候補者

3.1 選挙のタイムライン


4 選挙結果

5 脚注

6 関連項目

7 外部リンク

概要

現職の石井正弘の任期満了に伴う知事選挙。その石井は5選を目指さず今回の知事選への不出馬を表明し、知事を退任。4期16年の任期を終えた。尚、この選挙後に石井は2013年参院選自民党公認で岡山県選挙区から参院選への実質的な鞍替え出馬を表明している[1]

この知事選には、無所属天満屋社長伊原木隆太岡山県議会議員で出馬に伴い民主党離党した[2]一井暁子、共産党推薦の大西幸一、医師の山崎俊一郎の4人が立候補を届け出た。

政党・団体の対応は、自民党公明党、それにたちあがれ日本の3党が伊原木の推薦を決定[3][4]共産党は党推薦候補として大西を擁立[5]。一方の民主党は、独自候補を擁立できずに、民主党系の一井や推薦願を出していた伊原木らを推薦せず、前回の知事選に続いて自主投票とした[6]

この他、連合岡山が伊原木を推薦している。
選挙データ
告示日

2012年(平成24年)
10月11日

執行日

2012年(平成24年)
10月28日

当日の投票時間帯:午前7時 ~ 午後8時[7]

期日前投票:10月12日 ~ 10月27日[8]

同日選挙

岡山県議会議員補欠選挙岡山市中区選挙区10月19日告示、一井暁子の知事選出馬に伴う議員辞職によるもの)[9]

立候補者

4名、届け出順[10]

立候補者年齢党派新旧肩書き
大西幸一
(おおにし こういち)72無所属
共産党 推薦)新団体役員
伊原木隆太
(いばらぎ りゅうた)46無所属
自民党公明党たちあがれ日本 推薦)新前天満屋社長
一井暁子
(いちい あきこ)42無所属新NPO法人代表、前岡山県議会議員
山崎俊一郎
(やまさき しゅんいちろう)46無所属新医師

選挙のタイムライン

2012年2月13日 - 一井が岡山県議会議員を辞職し、所属していた民主党離党翌14日に会見を開き、無所属での知事選出馬を表明[2]

2012年6月5日 - 伊原木が県庁で会見を開き、出馬を表明[11]

2012年7月3日 - 自民党が伊原木の推薦を決定[3]

2012年8月10日 - 大西が会見を開き、共産党推薦での出馬を表明[5]

2012年9月7日 - 公明党が伊原木の推薦を決定[4]

2012年6月5日 ~ 9月22日までの間 - たちあがれ日本が伊原木の推薦を決定[6]


2012年9月23日 - 民主党岡山県連が幹事会を開き、自主投票とすることを決定[6]

2012年10月1日 - 山崎が出馬を表明[12]

2012年10月11日 - 告示。新人4人での争いに。

2012年10月28日 - 投開票。

選挙結果 各候補の得票率(得票数の多かった順)

投票率は38.64%で前回2008年の43.78%を下回った(前回比 -5.14%)[13]。当日の有権者数は155万9984人[13]で、投票者数は60万2770人[13]であった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef