2012年オーストラリアグランプリ
[Wikipedia|▼Menu]

 2012年オーストラリアグランプリレース詳細

日程2012年シーズン第1戦
決勝開催日3月18日
開催地アルバート・パーク・サーキット
オーストラリア メルボルン
コース長5.303km
レース距離58周(307.574km)
決勝日天候晴れ
ポールポジション
ドライバー.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

ルイス・ハミルトン

タイム1:24.922
ファステストラップ
ドライバー ジェンソン・バトン
タイム1:29.187(Lap 56)
決勝順位
優勝

ジェンソン・バトン
1:34:09.565

2位

セバスチャン・ベッテル

3位

ルイス・ハミルトン

2012年オーストラリアグランプリは、2012年F1世界選手権第1戦として、2012年3月18日アルバート・パーク・サーキットで開催された。正式名称は2012 FORMULA 1 Qantas Australian Grand Prix[1]
概要
予選

マクラーレンルイス・ハミルトンが予選Q3の最初のアタックでベストタイムを記録し、ポールポジションを獲得。チームメイトのジェンソン・バトンも2番グリッドを確保した。レッドブル勢はトラブルによりKERSが使用できず、5位・6位に止まった。マクラーレンのフロントロー独占は2009年ヨーロッパGP以来であり、レッドブルのマシンがフロントローを逃すのは2010年イタリアGP以来の出来事となった。

ロータスロマン・グロージャンは2009年以来のF1復帰戦で自身最高の予選3位を獲得した。同じくF1に復帰したチームメイトのキミ・ライコネンは、チームとの交信ミスもあり17位に終わった。

プレシーズンテストから不振が伝えられるフェラーリは、2台ともQ2でノックアウトされた。

新車の準備が遅れたマルシャHRTは、テスト走行を行えないまま開幕戦を迎えた。HRTは予選通過タイムを上回れず、決勝レースはHRTの2台を除く22台によって行われる。
結果

順位No.ドライバーチームQ1Q2Q3グリッド
14
ルイス・ハミルトンマクラーレンメルセデス1:26.8001:25.6261:24.9221
23 ジェンソン・バトンマクラーレンメルセデス1:26.8321:25.6631:25.0742
310 ロマン・グロージャンロータスルノー1:26.4981:25.8451:25.3023
47 ミハエル・シューマッハメルセデス1:26.5861:25.5711:25.3364
52 マーク・ウェバーレッドブルルノー1:27.1171:26.5971:25.6515
61 セバスチャン・ベッテルレッドブルルノー1:26.7731:25.9821:25.6686
78 ニコ・ロズベルグメルセデス1:26.7631:25.4691:25.6867
818 パストール・マルドナドウィリアムズルノー1:26.8031:26.2061:25.9088
912 ニコ・ヒュルケンベルグフォースインディアメルセデス1:27.4641:26.3141:26.4519
1016 ダニエル・リチャルドトロ・ロッソフェラーリ1:27.0241:26.319no time10


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef