2011年のスーパーバイク世界選手権
[Wikipedia|▼Menu]

2011年のスーパーバイク世界選手権
前年:2010翌年:2012
サポートシリーズ:
スーパースポーツ世界選手権
FIMスーパーストック1000カップ

2011年のスーパーバイク世界選手権(2011ねんのスーパーバイクせかいせんしゅけん)は、スーパーバイク世界選手権の24回目のシーズン。2月27日フィリップ・アイランド・サーキットで開幕し、10月16日アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェで行われた最終戦まで13ラウンドで争われた。

ドゥカティはファクトリー・チームを撤退させた。23シーズンでライダーおよびマニファクチャラーのタイトルを合計29獲得したが、2011年シーズンはプライベーターのみが参加した[1]。2010年シーズン、マックス・ビアッジがタイトルを獲得したアプリリアRSV4はカムギアトレイン駆動の禁止に伴い、エンジンが変更された[2]

カルロス・チェカがシーズンを序盤から支配し、自身初のタイトルおよびドゥカティの17回目のマニファクチャラーズタイトルを獲得した。
2011年の開催スケジュールと勝者

FIMによる暫定スケジュールは2010年10月7日に、開催が確認された11ラウンドに加え、2つのラウンドが発表された[3]。2010年5月にキャラミに代わってモーターランド・アラゴンが開催地として発表された[4]。一方、ドニントン・パークでのレースがヨーロッパラウンドとして再び開催されることとなった[5]。イモラは2010年11月に第13戦として開催されることが確認された[6]。ミラー・モータースポーツ・パーク(戦没将兵追悼記念日の月曜日に開催された)以外の全てのレースが日曜日に開催された。

ラウンド開催国サーキット開催日スーパーポールファステストラップ優勝者優勝チームレポート
1R1 オーストラリアフィリップ・アイランド・サーキット2月27日 カルロス・チェカ マックス・ビアッジ カルロス・チェカアルテア・レーシングReport
R2 マックス・ビアッジ カルロス・チェカアルテア・レーシング
2R1 イギリスドニントン・パーク3月27日 カルロス・チェカ 芳賀紀行 マルコ・メランドリヤマハ・ワールドスーパーバイクチームReport
R2 カルロス・チェカ カルロス・チェカアルテア・レーシング
3R1 オランダTTサーキット・アッセン4月17日 カルロス・チェカ トム・サイクス ジョナサン・レイカストロール・ホンダReport
R2 レオン・キャミアー カルロス・チェカアルテア・レーシング
4R1 イタリアモンツァ・サーキット5月8日 マックス・ビアッジ ミッシェル・ファブリツィオ ユージーン・ラバティヤマハ・ワールドスーパーバイクチームReport


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef