2010年のラジオ
[Wikipedia|▼Menu]
出演:今井広海村田睦上杉隆

JFN参院選スペシャル第2部 「タイムライン 政治について語るときに」(JFN23局ネット、25:00。出演:今井広海村田睦上杉隆ほか)


8月26日 - 9月2日、毎日放送(MBSラジオ)が開局60周年を記念し「MBS開局60周年記念ウィーク」として、1週間にわたり、記念特番・イベントなどを展開[13][14]。MBSラジオでは8月31日10:30-9月1日17:54にわたり大型特番「31.5(サイコー)時間ラジオ?MBS史上最大のラジオ祭り 歌でつなげる60年 目指せ1179曲てアンタ!??(DJ:上泉雄一)を放送[15]

9月16日 - 日本民間放送連盟が、本年度の連盟賞の受賞作品を発表。ラジオ部門のうち、報道部門では『飲むか、生きるか 断酒会につながって』(山形放送)、教養部門では『SBSラジオギャラリー It's a wonderful world?心は伝わる』(静岡放送)、エンターテイメント部門では『中四国ライブネット 高知発!土佐のカツオは美味(うま)いぜよ』(高知放送)がそれぞれ選ばれた[16]

9月20日 - 文化放送、ニッポン放送がこの日『セイ!ヤング・オールナイトニッポンコンサートスペシャル?Are you ready? Oh!?』を2局同時リレーで2時間生放送。同時に、2局が同時に行うプロジェクト『セイ!ヤング・オールナイトニッポン Are you ready? Oh!』の立ち上げを発表した[17]

9月30日 - この日をもって、愛知国際放送(RADIO-i)が閉局。午前7時から24時(10月1日午前0時)まで、閉局特番『RADIO-i The Final Day『SAYONARA MIDLAND』?LOVE RADIO! FOREVER MUSIC!』を放送。

10月7日 - 文化放送『リッスン? ?Live 4 Life?』パーソナリティ変更、水曜担当をモデル・タレントの虎南有香に交代。

10月19日 - 2010年度のABUに、NHK FMFMシアター「リバイバル」(3月6日放送)がドラマ番組部門最優秀賞に選ばれた[18]

10月31日 - 年末恒例の『ラジオ・チャリティー・ミュージックソン』(ニッポン放送)の本年度メインパーソナリティを、オードリーが務めることが発表された[19]

11月5日 - 日本民間放送連盟が第6回日本放送文化大賞を発表。ラジオ部門グランプリ(賞金300万円)に横浜エフエム放送開局25周年記念特別番組「海の男たちに愛された本屋さん」(2010年5月29日放送)、準グランプリ(同150万円)にはJ-WAVEの朝のワイド番組「?JK RADIO?TOKYO UNITED」(2009年6月26日放送回)が選ばれた[20][21]

主なその他ラジオ関連の出来事
1月

12日 -
TOKYO FM八王子中継局(80.5 MHz)が開局[22]

2月

4日 - 男性3人組バンドの
レミオロメンが、2010年の全国FM連合(民放FM53局)MEET THE MUSICキャンペーンキャラクターに就任。3月21日にスペシャルライブを全国53局で放送[23]

10日 - Kiss-FM KOBEで、2007年度と2008年度の売上高に6億円の水増しがあったことがわかった。城田渉社長が10日に記者会見で明らかにした。「不正な架空取引などがあった可能性があり、近く旧経営陣を相手に損害賠償請求訴訟を起こす」とコメントした[24][25]。(→兵庫エフエム放送#2010年4月以降と経営問題も参照)

14日 - 文化放送、浜松町本社「文化放送メディアプラス地下1階にアンテナショップ「ちかQ」がオープン[26]

19日 - CROSS FM(本社・北九州市小倉北区)、本社移転に伴い天神スタジオを閉鎖[27]

28日 - HBCラジオMBSラジオがAMステレオ放送を終了[28]。またMBSラジオでは同日、RealPlayer利用のストリーム配信も終了する[29]

3月

6日 - CROSS FM、本社・スタジオを古船場
から京町I'm/COLETビルへ移転、新スタジオから放送開始。なお、引っ越し作業の都合により一部番組は26日まで旧本社から放送していた。また8日には、ベイサイドプレイス博多埠頭に新スタジオ開設[27]

14日 - ABCラジオがAMステレオ放送を終了。

15日 - IPサイマルラジオ、radikoの実用化試験配信開始[30]

18日 - TOKYO FMとFM FUKUOKAが、リスナー投稿のリアルタイム表示「つぶやきラジオ」を福岡ユビキタス地区で先行試験開始[31]

28日 - STVラジオがAMステレオ放送を終了。

29日 - TOKYO FMが、午前(28日深夜)0時1分から41分間にわたり、一時放送中断[32]

31日 - コミュニティ放送局のエフエム多摩放送(エフエム多摩 G-WIND、多摩市)が経営不振を理由に、この日をもって閉局[33][34][35]

4月

1日 - 文化放送が、
NPO法人学校マルチメディアネットワーク支援センターと共同で、日本と世界の高校生の環境活動を支援する「全国高校生エコ・アクション・プロジェクト」を開始[36]

5日 - TBSラジオが、音源サーチエンジンらじこん』を開始[37]

28日 -Kiss-FM KOBE神戸地方裁判所民事再生法の適用を申請し経営破綻、また全国FM放送協議会は4月30日でKiss-FM KOBEを除名処分とする事を発表。(→兵庫エフエム放送#2010年4月以降と経営問題も参照)

5月

1日、2日 - ニッポン放送 ラジオパーク2010In日比谷(
日比谷公園

3日、4日

RKBどんたくRADIO SHOW ラジ・ドン[38]

RKBどんたくチャリティフェスin警固公園[39]


31日 - RKBラジオがAMステレオ放送を終了[40]

6月

15日 -
愛知国際放送 (RADIO-i)が、経営不振を理由に9月末で閉局することを決めた。開局以来10年にわたり赤字が続くことと、経済不況による広告収入の減少により、今後も黒字化が見込めないことが理由[41]

30日 - デジタルラジオ推進協会(DRP)が、大阪地区におけるデジタルラジオ実用化試験放送を終了。

7月

24日、25日 - CBC創立60周年記念「CBCラジオまつり わっしょい栄2010」
[42]

8月

13日、14日、15日 -
サンスターオーラツー presents J-WAVE LIVE 2000+10(国立代々木競技場第一体育館)[43]

18日 - AKB48がbayfmにおいて、5時から22時まで17時間の生放送に出演。なお当日は17枚目のシングル「ヘビーローテーション」の発売日でもあるほか、同局がアーティスト1組の長時間特別番組を編成するのは開局以来初。また、この日は午前0時と同時に全国の民放ラジオ101社が同一のCMを流す。ただし、編成の関係からJ-WAVEやFM802はズレがあるという。FM802などは、アイドルソングに関して厳しい規制を敷いているが、それらでも流れるため史上初。なお、TOKYO FMでも午前1時から1時間ごとの時報スポットで告知をいれる[44]

9月

11日・12日 -
HBCラジオまつり2010(札幌駅南口広場特設会場)

20日?10月11日 - KBS京都エフエム京都(α-station)が2局合同で、「京都のエコな街づくり」を提言していくキャンペーンイベント「Kyoto Radio Day 2010?ecoes」を展開[45]

30日

愛知国際放送(RADIO-i)が閉局、10年半の歴史に幕。

エフエム栃木(RADIO BERRY)アナウンサーの鹿島田千帆宇都宮大学大学院博士(工学)学位を取得[46]


10月

1日 - 経営破綻したKiss-FM KOBEの事業が、新法人「
兵庫エフエム放送」へ正式譲渡。これに伴い愛称も「Kiss FM KOBE」に変更。(→兵庫エフエム放送#2010年4月以降と経営問題も参照)

23日、24日 - RKBラジオまつり2010 ?みんなでつくるラジオのチカラ?(福岡市RKB放送会館及び周辺)[47]

11月

1日

全日本CM放送連盟(ACC)が「第50回ACC CMフェスティバル」の受賞作品を発表。総務大臣賞・CMグランプリには、ラジオ部門ではパナソニック日本ユニセフ協会のCMが選ばれた[48]

TBSアナウンサーの新井麻希前日付で退社していたことが、この日わかった。異動への不満が理由[49]


3日

文化放送の日『浜松町グリーン・サウンドFESTA?浜祭?』[50]

MBS1179秋まつり JIMAN FESTIVAL 2010(長居公園自由広場)


4日 - Kiss-FM KOBEから放送事業を継承した兵庫エフエム放送(Kiss FM KOBE)がJFNに新規加盟することが決定[51]

21日 - ABCラジオまつり2010(万博記念公園自然文化園「お祭り広場」)

12月

6日 -
10月11日肺がんのため75歳で死去した元毎日放送MBSヤングタウン』プロデューサー、渡邊一雄を偲ぶ会が大阪市中央区シアターBRAVA!で開かれ、桂三枝谷村新司といった歴代パーソナリティなどが出席した[52]

商号変更

10月1日 - Kiss?FM KOBE→兵庫エフエム放送

節目
番組周年・記念回

4000回 -
荒川強啓 デイ・キャッチ!(TBSラジオ、8月13日)

3000回 - 夏木ゆたかのホッと歌謡曲(11月某日、ラジオ日本)

1000回

4月30日 - FRIDAY SUPER COUNTDOWN 50(文化放送)[53]

6月12日 - 土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界(TBSラジオ)[54]

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:571 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef