2010年バレーボール女子世界選手権
[Wikipedia|▼Menu]

2010年バレーボール女子世界選手権
公式サイト
2010 World Championship
開催国  日本
期間 10月29日 - 11月14日
チーム数 24
会場数 6 (5都市)
優勝  ロシア (7回目)
MVP  エカテリーナ・ガモワ (RUS)
前回 次回

2010年バレーボール女子世界選手権(英語: 2010 FIVB WOMEN'S VOLLEYBALL WORLD CHAMPIONSHIPS JAPAN)は、2010年日本で開催されたバレーボール女子世界選手権である。

開催期間は10月29日から11月14日まで(計11日間、全104試合)。日本での女子大会開催は4回目。同一国での連続開催は、世界選手権史上初となる。
試合会場

東京(A、E、G)東京(G)浜松(B)松本(C)大阪(D)名古屋(F)
国立代々木競技場
第一体育館

収容13,291人東京体育館
収容10,000人浜松アリーナ
収容8,000人松本市総合体育館
収容7,000人大阪市中央体育館
収容10,000人日本ガイシホール
収容10,000人


出場国

大陸予選を勝ち抜いた22ヶ国に、前回優勝国のロシア、開催国の日本を加えた24ヶ国。


欧州(CEV) 8 +1


クロアチア

チェコ

ドイツ

イタリア

オランダ

ポーランド

ロシア (前回優勝国)

セルビア

トルコ


北中米(NORCECA) 6


キューバ

ドミニカ共和国

プエルトリコ

アメリカ合衆国

コスタリカ

カナダ

南米(CSV) 2


ブラジル

ペルー


アジア(AVC) 4 +1


中国

日本 (開催国)

タイ

カザフスタン

韓国

アフリカ(CAVB) 2


アルジェリア

ケニア



第1次ラウンド (5日間)

全24ヶ国を4つのプールに分け、総当たり戦を行う。各プール下位2ヶ国ずつが、ここで脱落。

Pool A (東京)Pool B (浜松)Pool C (松本)Pool D (大阪)
日本 (5→3)
ポーランド (8*)
セルビア (9*)
アルジェリア (14→15)
ペルー (17*)
コスタリカ (31→26) ブラジル (1*)
イタリア (4→3)
オランダ (10→11)
プエルトリコ (13→16)
ケニア (35→30)
チェコ (38→24) アメリカ合衆国 (2*)
キューバ (6→7)
タイ (12→14)
ドイツ (15→10)
カザフスタン (16→18)
クロアチア (45→29) 中国 (3→5)
ロシア (7→6)
ドミニカ共和国 (11→13)
韓国 (21→19)
トルコ (22→12)
カナダ (24→20)


カッコ内の数字は、大会直近(8月30日版)→大会直後(11月15日版)のFIVBランキング(*は変動なし)。斜体は1次ラウンド敗退。

2次ラウンド進出

Pool A (東京)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef