2008年の相撲
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]


27日 - 【大相撲】9月場所14日目のこの日に、横綱白鵬の2場所連続8回目の幕内最高優勝と、2年連続2度目の年間最多勝が決定した[36][37]

28日

【大相撲】元関脇・玉春日が現役を引退し、年寄「楯山」を襲名した[38]。これに伴い楯山親方(元関脇・巨砲)が退職した[39]

【大相撲】関ノ戸親方(元幕内・金開山)が、年寄「稲川」に名跡変更した[39]


30日 - 【大相撲】日本相撲協会が理事会と評議員会を開き、協会外部から役員を招聘することを決定、理事2人と監事1人が就任した[40]

10月

22日 - 【大相撲】武蔵丸親方(元横綱)が、年寄「振分」を襲名した[41]

27日 - 【大相撲】日本相撲協会が11月場所の番付を発表。新入幕の阿覧は初土俵から所要11場所での入幕となり、付出入門を除くと年間6場所制以降で琴欧州(当時)と並んで史上最速[42]

30日 - 【大相撲】日本相撲協会が11月場所の新弟子検査を行い、モンゴル人2人を含む4人が受検した。厚生労働省からの通達により、この検査以降外国出身者は興行ビザを取得してから初土俵を踏むように変更されるため、モンゴル人2人の初土俵は2009年1月場所となった[43]

11月

7日 - 【大相撲】横綱朝青龍が、右肘の怪我により11月場所を休場することが決定した。朝青龍の休場は3場所連続だが、全休は出場停止を除くと自身初めてとなる[44]

8日 - 【大相撲】11月場所の会場となる福岡国際センターに、座布団の舞を防止するため投げにくく改良された座布団が登場した[45]

23日 - 【大相撲】11月場所はこの日に千秋楽を迎え、幕内は横綱白鵬が関脇安馬との優勝決定戦を制して3場所連続9回目の優勝を果たした[46]

26日 - 【大相撲】日本相撲協会が2009年1月場所の番付編成会議と理事会を開き、関脇安馬の大関昇進を決定した。安馬は大関昇進に合わせて四股名を「日馬富士」に改名した[47]

12月

18日 - 【大相撲】時津風部屋力士暴行死事件で起訴された兄弟子3人に対し、名古屋地方裁判所が有罪判決を言い渡した。3人とも控訴しない意向を表明し、日本相撲協会は3人を即日解雇とした[48]

24日 - 【大相撲】日本相撲協会が2009年1月場所の番付を発表した。日馬富士が大関へ昇進したことに伴い、外国出身の横綱・大関が史上最多の4人になった[49]

大相撲
一月場所(初場所)

両国国技館東京都)を会場に、初日の2008年平成20年)1月13日(日)から千秋楽の1月27日(日)までの15日間開催された。

タイトル人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝白鵬翔宮城野部屋 モンゴルウランバートル出身) - 14勝1敗(3場所連続6回目)
三賞殊勲賞安馬公平伊勢ヶ濱部屋 モンゴルゴビアルタイ出身)(2場所連続3回目) - 9勝6敗
稀勢の里寛鳴戸部屋 茨城県牛久市出身) - 10勝5敗(8場所ぶり2回目)
敢闘賞豪風旭尾車部屋 秋田県北秋田市出身) - 12勝3敗(初受賞)
技能賞鶴竜力三郎井筒部屋 モンゴル・ウランバートル出身) - 11勝4敗(初受賞)
十両優勝栃ノ心剛春日野部屋 ジョージアムツケタ出身) - 12勝3敗
幕下優勝山本山龍太尾上部屋 埼玉県さいたま市出身) - 7戦全勝
三段目優勝寺下隆浩阿武松部屋 石川県鳳珠郡能登町出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利
序二段優勝若龍馬龍次(阿武松部屋 東京都墨田区出身) - 7戦全勝
序ノ口優勝緒方政和木瀬部屋 熊本県下益城郡城南町出身) - 7戦全勝
詳細は「大相撲平成20年1月場所」を参照
三月場所(春場所、大阪場所)

大阪府立体育会館(大阪市)を会場に、初日の3月9日(日)から千秋楽の3月23日までの15日間開催された。番付発表は2月25日(月)[50]

タイトル人物(所属部屋 出身地) - 成績
幕内最高優勝朝青龍明徳高砂部屋 モンゴル・ウランバートル出身) - 13勝2敗(4場所ぶり22回目)
三賞殊勲賞琴奨菊和弘佐渡ヶ嶽部屋 福岡県柳川市出身) - 8勝7敗(初受賞)
敢闘賞黒海太追手風部屋 ジョージアトビリシ出身) - 12勝3敗(2回目)
把瑠都凱斗尾上部屋  エストニアラクヴェレ出身) - 12勝3敗(3回目)
技能賞栃煌山雄一郎(春日野部屋 高知県安芸市出身)(初受賞) - 11勝4敗
十両優勝木村山守(春日野部屋 和歌山県御坊市出身) - 12勝3敗
幕下優勝大勇武龍泉芝田山部屋 モンゴル・ウランバートル出身) - 7戦全勝
三段目優勝舛ノ山大晴千賀ノ浦部屋 千葉県印旛郡栄町出身) - 7戦全勝
序二段優勝輝風修治(尾車部屋 宮城県東松島市出身) - 7戦全勝 ※優勝決定戦勝利


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:147 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef