2008年北京オリンピックの柔道競技
[Wikipedia|▼Menu]

2008年北京オリンピック柔道競技(2008ねんペキンオリンピックのじゅうどうきょうぎ)は、2008年平成20年)8月9日から8月15日まで北京科学技術大学の体育館を会場として行われた近代オリンピック柔道
概要

男女とも7階級で行われたのはこれまで通りだった。今回の大会では、日本・ロシア・フランスなどの従来の強豪国に加えて、アラブ諸国中央アジアアフリカの選手の健闘が目立った。しばしば国際柔道はポイント狙いが過ぎて一本を狙う本来の柔道からかけ離れていると日本では言われていたが、実際は上位選手による一本勝ちが増加し、各国の民族格闘技の技法を応用した豪快な投げ技も数多く見られ、柔道の新たな発展と進化をうかがわせる大会となった。
競技結果
男子

階級金銀銅
60 kg以下級
 崔敏浩
韓国 (KOR) ルートウィヒ・パイシャー
オーストリア (AUT) リショド・ソビロフ
ウズベキスタン (UZB)
 ルーベン・フーケス
オランダ (NED)
66 kg以下級 内柴正人
日本 (JPN) バンジャマン・ダルベレ
フランス (FRA) ヨルダニス・アレンシビア
キューバ (CUB)
 朴哲民
北朝鮮 (PRK)
73 kg以下級 エルヌル・ママドリ
アゼルバイジャン (AZE) 王己春
韓国 (KOR) ラスル・ボキエフ
タジキスタン (TJK)
 レアンドロ・ギルヘイロ
ブラジル (BRA)
81 kg以下級 オーレ・ビショフ
ドイツ (GER) 金宰範
韓国 (KOR) ティアゴ・カミロ
ブラジル (BRA)
 ロマン・ゴンチュク
ウクライナ (UKR)
90 kg以下級 イラクリ・チレキゼ
グルジア (GEO) アマル・ベニクレフ
アルジェリア (DZA) ヘシャム・メシバ
エジプト (EGY)
 セルゲイ・アシュワンデン
スイス (SUI)
100 kg以下級 ナイダン・ツブシンバヤル
モンゴル (MGL) アスハト・ジトケエフ
カザフスタン (KAZ) モブルド・ミラリエフ
アゼルバイジャン (AZE)
 ヘンク・フロル
オランダ (NED)
100 kg超級 石井慧
日本 (JPN) アブドゥロ・タングリエフ
ウズベキスタン (UZB) オスカル・ブライソン
キューバ (CUB)
 テディ・リネール
フランス (FRA)

女子

階級金銀銅
48 kg以下級
 アリナ・ドゥミトル
ルーマニア (ROU) ヤネト・ベルモイ
キューバ (CUB) 谷亮子
日本 (JPN)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef