2008年中華民国総統選挙
[Wikipedia|▼Menu]

2008年中華民国総統選挙
2008年中華民國總統選舉

2004年 ←
2008年3月22日
→ 2012年


投票率76.33%( 3.95%)
 
候補者馬英九謝長廷
政党 中国国民党 民主進歩党
同盟泛藍連盟泛緑連盟
副総統候補者
蕭万長
蘇貞昌
得票数7,658,7245,445,239
得票率58.45%41.55%


地域別得票結果
  馬英九・蕭万長   謝長廷・蘇貞昌

選挙前総統

陳水扁
民主進歩党選出総統

馬英九
中国国民党

2008年中華民国総統選挙(2008ねんちゅうかみんこくそうとうせんきょ、: 2008年中華民國總統選舉)は、2008年民国97年)3月22日中華民国台湾)で行われた、総統副総統(第12期)を選出する選挙である。また、選挙原則(普通平等直接秘密選挙)が採用されてから4回目の選挙である。

中華民国憲法の「総統と副総統の任期は4年、再選は1度」という規定により、現職であった陳水扁(第10、11期総統)はこの選挙に立候補することはできない。
概要.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

選挙制度

総統候補は副総統候補とペアで出馬し、比較多数の候補ペアを当選者とする。

選挙権は、自由地区(台湾地区)に6ヶ月以上在住する20歳以上の中華民国国民に与えられ、在外住民も選挙権を有する。

被選挙権は、自由地区に6か月以上在住し、中華民国国民として15年以上経過した40歳以上が被選挙人として登録できる。ただし、中華民国国籍を回復、帰化した者、大陸地区(中華人民共和国香港マカオ)から移住してきた国民は被選挙人として登録できない。

立候補にあたって政党(直近の国政選挙で5%以上の得票)からの推薦を得るか、複数の政党による推薦(推薦政党の直近国政選挙の得票数合計が5%以上)が必要である。

無所属で立候補する場合は被署名推薦と呼ばれ、直近立法院選挙有権者の1.5%の署名を中央選挙委員会に提出する必要があり、署名の結果をもって、立候補資格を得ることが可能となる[1]
候補者

泛緑連盟泛藍連盟
民主進歩党 中国国民党
総統候補副総統候補総統候補副総統候補
謝長廷蘇貞昌馬英九蕭万長

行政院長
党主席元行政院長
元党主席元台北市長
党主席元行政院長
元党主席

謝候補への投票者は投票用紙に 1 を、馬候補への投票者は投票用紙に 2 を記入する記名式投票である。
民主進歩党

国民党の馬英九主席の出馬表明を受けて、民進党の中央常務委員会は2007年2月14日、総統選挙の告示を3月1日に行うことを決定した。当初の予備選挙のスケジュールは、

3月5日?9日:立候補受付


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef