2007年の台風
[Wikipedia|▼Menu]

2007年の台風
軌跡の地図
最初の台風発生4月1日
最後の台風消滅11月28日
最も強かった
台風台風8号 ? 910 hPa,
110 kt (10分間平均)
熱帯低気圧の総数31
台風の総数24
総死亡者数463
総被害額7.73 億ドル (2007 USD)
年別台風
2005, 2006, 2007, 2008, 2009

2007年台風(2007ねんのたいふう、太平洋北西部で発生した熱帯低気圧)のデータ。例年よりも北で発生し、寿命の短い台風が多かった[1]。一方で台風の発生数や日本への接近数、日本への上陸数は平年並みであった[1]。この年の台風2号より、拡充された台風情報が適用された。
月別の台風発生数

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年間
113456424

各熱帯低気圧の活動時期
「台風」に分類されている熱帯低気圧
台風1号(コンレイ)

200701・01W

タイフーン (JMA)
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS)



発生期間4月1日 ? 4月9日
ピーク時の強さ80 kt (10分間平均) 
960 hPa

4月1日にトラック諸島近海で発生し、アジア名「コンレイ(Kong-rey)」と命名された。サイパン島を強風域に巻き込みながら北上。その後北マリアナ諸島北部を通過し[2]、5日21時には南鳥島に接近。台風が接近した地域に大きな影響は出なかった。

ウィキニュースに関連記事があります。台風1号、南鳥島に接近―6日にも温帯低気圧へ)
台風2号(イートゥー)

200702・02W・アマン

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS)



発生期間5月17日 ? 5月23日
ピーク時の強さ95 kt (10分間平均) 
935 hPa

5月17日にカロリン諸島近海で発生し、アジア名「イートゥー(Yutu)」と命名された。小笠原諸島に接近し、硫黄島などを暴風域に巻き込んだ[3]。小笠原諸島には、前年の台風14号以来となる強い台風が接近したことになる[3]
台風3号(トラジー)

200703・03W

トロピカル・ストーム (JMA)
トロピカル・ストーム (SSHWS)



発生期間7月5日 ? 7月6日
ピーク時の強さ35 kt (10分間平均) 
994 hPa

7月5日にトンキン湾で発生し、アジア名「トラジー(Toraji)」と命名された[4]。命名国は韓国で、桔梗を意味する[4]海南島中国ベトナムに囲まれた非常に狭い海域において発生したため、発達しないまますぐに消滅して、短命台風に終わった[4]
台風4号(マンニィ)

200704・04W・ベベン

タイフーン (JMA)
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS)



発生期間7月9日 ? 7月16日
ピーク時の強さ95 kt (10分間平均) 
930 hPa
詳細は「平成19年台風第4号」を参照

7月9日3時にカロリン諸島付近で発生し、アジア名「マンニィ(Man-yi)」と命名された[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef