2007年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

2007年のレッドブル・エアレース世界選手権
前年:2006翌年:2008

2007年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズでは、2007年に開催された通算5回目のレッドブル・エアレース・ワールドシリーズについて述べる。

2006年10月にアメリカアリゾナ州で行われたテストの結果、本年より、ロシアセルゲイ・ラクマニン及び、オーストリアハンネス・アルヒが参戦する[1]ことになり、パイロットは総勢13名となる。
レース日程第6戦のレース前日に訪れたトニー・ブレア首相(当時)最終戦パースサンディエゴ戦。後ろはアメリカ海軍空母 エイブラハム・リンカーン

ラウンド数が前年より3増え、12レースとなったが、スペインバルセロナメキシコアカプルコの2戦が中止となり、最終的に10レースとなった。初戦は4月6日アラブ首長国連邦アブダビで、最終戦は11月3日にオーストリアパースで開催された[2]

ラウンド開催日国地域
14月06日 アラブ首長国連邦アブダビ(ザイード・ポート)
24月21日 ブラジルリオデジャネイロボタフォゴ(英語版)
35月12日 アメリカ合衆国アリゾナ州モニュメント・バレー
46月02日 トルコイスタンブール金角湾
57月15日 スイスベルンインターラーケン
67月29日 イギリスロンドンテムズ川
78月20日 ハンガリーブダペストドナウ川
89月01日 ポルトガルポルトドウロ川
99月22日 アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴ
1011月3日 オーストラリアパーススワン川

順位と得点

順位1位2位3位4位5位6位7位-13位
ポイント6543210

順位パイロット第1戦
第2戦
第3戦
第4戦
第5戦
第6戦
第7戦
第8戦
第9戦
第10戦
総合得点
1 マイク・マンゴールド233121125347
2 ポール・ボノム312212331547
3 ピーター・ベゼネイ151533446731
4 カービー・チャンブリス464355252628
5 スティーヴ・ジョーンズ58712465141017
6 アレハンドロ・マクレアン725474788416
7 ニコラス・イワノフ911121389126717
8 マイケル・グーリアン7DNS1176DNS99926
9 ナイジェル・ラム1178810767385
10 ハンネス・アルヒ1341011121110121093
11 フランク・ヴェルスティーグ610669881112123
12 セルゲイ・ラクマニン1299101310111011110
13 クラウス・シュロット9121391112131313130


凡例

DNS - Did not show

マイク・マンゴールドとポール・ボノムは、それぞれ1位・2位・3位を3度ずつ、5位を1度とポイントが同数だったため、カウントバック方式(最終戦から順に成績が良かった方が上位になる)によってマンゴールドの勝利となった。
使用機

使用機パイロット
ジブコ エッジ540ハンネス・アルヒ
ピーター・ベゼネイ
ポール・ボノム
カービー・チャンブリス
マイケル・グーリアン
ティーブ・ジョーンズ
アレハンドロ・マクレアン
マイク・マンゴールド
セルゲイ・ラクマニン
フランク・ヴェルスティーグ
MX2ナイジェル・ラム
CAP-232
Extra 300SRニコラス・イワノフ
Extra 300Sクラウス・シュロット


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef