2005年の政治
[Wikipedia|▼Menu]
日本メキシコFTA協定条約発効。


4月15日 - 衆・参両憲法調査会、各議長に最終報告書を提出する。

4月17日 - 秋田県知事選挙の投開票が実施され、現職の寺田典城が3回目の当選。

5月

5月5日 - イギリス総選挙。与党労働党は3期連続で与党の座を回ることはできたが、議席数を大幅に下回り、得票も戦後最低レベルに留まるなど事実上敗北した。

6月

6月17日 - イラン大統領選挙(第1回投票)。

6月24日 - イラン大統領選挙(決戦)が行われ、マフムード・アフマディーネジャードが当選。

6月25日 - ブルガリア国民議会選挙

7月

7月3日 - 東京都議会議員選挙民主党都議会で第2党となり、躍進。

7月5日 - 郵政民営化法案に反対票を投じた、滝実法務副大臣衞藤晟一厚生労働副大臣能勢和子環境大臣政務官森岡正宏厚生労働大臣政務官罷免される。

7月6日 ? 8日 - 主要国首脳会議イギリス・グレンイーグルズにて開催。

7月8日 - 那覇市議会議員選挙が実施される。

7月24日 - 静岡県知事選挙の投開票が実施され、現職の石川嘉延が4回目の当選。

8月

8月8日 - 参議院本会議にて郵政民営化法案が否決される。これを受けて、小泉首相が衆議院解散に踏み切る。なお、衆議院解散に閣議で反対し辞表を提出した島村宜伸農林水産大臣郵政民営化法案に参議院本会議で反対票を投じるために辞表を提出した柏村武昭防衛庁長官政務官罷免される。

8月17日 - 郵政民営化法案に反対した綿貫民輔亀井静香らが国民新党を結成。

8月21日 - 郵政民営化法案に反対した小林興起らが田中康夫長野県知事を代表に据えて新党日本を結成。

9月

9月11日

郵政解散に伴う第44回衆議院議員総選挙が行われる。結果は自民党が296議席を獲得し、結党50年目にして最大の歴史的圧勝となる。

議席を大幅に失った民主党の岡田克也が代表の辞任を表明。

茨城県知事選挙の投開票が実施され、現職の橋本昌が4回目の当選。


9月17日 - 第8回民主党代表選挙、前原誠司が、元代表菅直人を2票差で破り、代表に選ばれる。

9月18日

先の総選挙で落選した民主党の前衆議院議員小林憲司と秘書ら3名が覚醒剤取締法違反の現行犯逮捕された。

ドイツ連邦議会選挙。 連立与党の社民党同盟90/緑の党野党ドイツキリスト教民主同盟 / キリスト教社会同盟自由民主党は共に過半数議席に達せず。


9月21日 - 第163回特別国会召集。衆参両院で首相指名選挙が行われ、小泉純一郎自民党総裁が第89代内閣総理大臣に指名される。同日第3次小泉内閣が発足。

9月25日 - ポーランド共和国上下両院選挙。与党の中道左派政党「民主左翼連合」が惨敗、右派政党「法と正義」と中道右派市民プラットフォーム」が躍進した。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef