2005年マレーシアグランプリ
[Wikipedia|▼Menu]

 2005年マレーシアグランプリレース詳細

日程2005年シーズン第2戦
決勝開催日2005年3月20日
開催地セパン・サーキット
マレーシア セパン
コース長5.540km
レース距離56周(310.408km)
決勝日天候晴れ(ドライ)
ポールポジション
ドライバー

フェルナンド・アロンソ

タイム3'07.672
ファステストラップ
ドライバー キミ・ライコネン
タイム1'35.483(Lap 23)
決勝順位
優勝

フェルナンド・アロンソ
1:31'33.736

2位

ヤルノ・トゥルーリ

3位

ニック・ハイドフェルド

2005年マレーシアグランプリ(2005 Malaysian Grand Prix)は、2005年のF1世界選手権第2戦として、2005年3月20日セパン・インターナショナル・サーキットで開催された。
目次

1 予選

1.1 結果


2 決勝

2.1 展開

2.2 結果


予選
結果

順位Noドライバーチームタイム差
15
フェルナンド・アロンソルノー3'07.672?
216 ヤルノ・トゥルーリトヨタ3'07.925+0.253
35 ジャンカルロ・フィジケラルノー3'08.448+0.776
47 マーク・ウェバーウィリアムズBMW3'08.904+1.232
517 ラルフ・シューマッハトヨタ3'09.007+1.335
69 キミ・ライコネンマクラーレンメルセデス3'09.483+1.811
715 クリスチャン・クリエンレッドブルコスワース3'09.589+1.917
814 デビッド・クルサードレッドブルコスワース3'09.700+2.028
93 ジェンソン・バトンBARホンダ3'09.832+2.160
108 ニック・ハイドフェルドウィリアムズBMW3'09.917+2.245
1110 ファン・パブロ・モントーヤマクラーレンメルセデス3'10.090+2.418
122 ルーベンス・バリチェロフェラーリ3'11.502+3.830
131 ミハエル・シューマッハフェラーリ3'11.633+3.961
1412 フェリペ・マッサザウバーペトロナス3'11.884+4.212
154 アンソニー・デビッドソンBARホンダ3'11.890+4.218
1611 ジャック・ヴィルヌーヴザウバーペトロナス3'12.995+5.323
1719 ナレイン・カーティケヤンジョーダントヨタ3'17.656+9.984
1818 ティアゴ・モンテイロジョーダントヨタ3'17.962+10.290
1920 パトリック・フリーザッハーミナルディコスワース3'21.186+13.514
2021 クリスチャン・アルバースミナルディコスワース3'23.001+15.329


土曜日の午後と日曜日の午前に2度予選を行い、計測ラップの合算で予選順位が決定される

No.4は佐藤琢磨がウイルス性の発熱に見舞われたため、リザーブドライバーのアンソニー・デビッドソンがドライブ

決勝
展開
結果

順位Noドライバーチーム周回数タイム/リタイアグリッドポイント
15
フェルナンド・アロンソルノー561:31:33.736110
216 ヤルノ・トゥルーリトヨタ56+24.32728
38 ニック・ハイドフェルドウィリアムズBMW56+32.188106
410 ファン・パブロ・モントーヤマクラーレンメルセデス56+41.631115
517 ラルフ・シューマッハトヨタ56+51.85454
614 デビッド・クルサードレッドブルコスワース56+1:12.54383
71 ミハエル・シューマッハフェラーリ56+1:19.988132


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef