2002_FIFAワールドカップ・北中米カリブ海予選
[Wikipedia|▼Menu]

2002 FIFAワールドカップ・北中米カリブ海予選は、北中米カリブ海地区の2002 FIFAワールドカップ・予選である。北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)に加盟する35カ国が参加し行われた。出場枠は3。最終予選の上位3か国が本大会出場権を獲得。
予選方式

参加は全35か国。うち以下の5か国はシード国として、予選の一部を免除される。

メキシコアメリカ合衆国ジャマイカコスタリカ - 準決勝より参加

カナダ - プレーオフより参加

方式は以下の通り。
1次予選(中米地区)
シード権を持つコスタリカを除いた6か国を3か国ずつ2グループに分け、それぞれのグループでホーム・アンド・アウェー方式の2順の総当たり戦を行う。各グループ1位のチームが準決勝に進出する。また各グループ2位のチームがプレーオフに進出する。
1次予選(カリブ海地区)
シード権を持つジャマイカを除いた24か国を8か国ずつ3グループに分け、ノックアウト式トーナメント(各対戦はホーム・アンド・アウェー方式)を行う。各グループ1位のチームが準決勝に進出する。また各グループ2位のチームがプレーオフに進出する。
プレーオフ
1次予選でのプレーオフ進出チーム5チームにカナダを加えた6チームを、2か国ずつ3グループに分け、ホーム・アンド・アウェー方式で対戦を行う。各勝者が準決勝に進出する。
準決勝
シード権を持つ4チーム、1次予選の各グループの勝者5チーム、およびプレーオフに勝利した3チームの合計12チームを4か国ずつ3グループに分け、それぞれのグループでホーム・アンド・アウェー方式の2順の総当たり戦を行う。各グループ上位2チームが最終予選に進出する。
最終予選
準決勝を勝ち抜いた6チームでホーム・アンド・アウェー方式の2順の総当たり戦を行い、上位3チームが本大会出場権を得る。
1次予選(中米地区)

国勝点試合数勝引分敗得点失点得失点差
エルサルバドル104310102+8
グアテマラ54121330
ベリーズ14013210-8

エルサルバドルが準決勝進出。グアテマラはプレーオフへ。

国勝点試合数勝引分敗得点失点得失点差
パナマ9430183+5
ホンジュラス9430172+5
ニカラグア04004010-10

パナマが準決勝進出。ホンジュラスはプレーオフへ。
1次予選(カリブ海地区)

表の上段を1戦目ホームチーム、下段を2戦目ホームチームとして表記する。得点は左が1戦目、右が2戦目。

準々決勝準決勝決勝
          
    

 
キューバ4 / 0

  ケイマン諸島0 / 0 
  キューバ1 / 0

   スリナム0 / 0 
  セントルシア1 / 0
(PK 1)

  スリナム0 / 1
(PK 3) 
  キューバ1 / 1
(PK 4)

   バルバドス1 / 1
(PK 5)
  アルバ4 / 2

  プエルトリコ2 / 2 
  アルバ1 / 0

   バルバドス3 / 4 
  バルバドス2 / 3
(aet)

  グレナダ2 / 2 

バルバドスが準決勝進出。キューバはプレーオフへ。

準々決勝準決勝決勝
          
    

  アンティグア・バーブーダ(*1)

  ガイアナ  
  アンティグア・バーブーダ0 / 1(a)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef