2002年の音楽
[Wikipedia|▼Menu]

5月

月中

m-floのLISAが脱退。

布袋寅泰が頭蓋骨骨折事故を起こし、全国ツアーとニューシングルの発売が延期になった。


9日

今井美樹東芝EMIに移籍、この日にシングル「微笑みのひと」を発売。

松田聖子の娘、SAYAKAが歌手デビュー。


22日 - 2001年はシングル発売を行なっていなかったZARDが、この日に1年6ヶ月ぶりのシングル「さわやかな君の気持ち」を発売した。

6月

19日 -
RAG FAIRがこの日にシングル「恋のマイレージ」と「Sheサイド ストーリー」を同時発売した。

27日 - FIFA ワールドカップ オフィシャル・コンサート:B'zエアロスミス東京スタジアムで共演[1]

7月

7日 -
松室麻衣dreamを卒業し、新規メンバーに阿井莉沙阿部絵里恵高本彩中島麻未西田静香山本紗也加の加入で8人編成に移行。

10日 - 1998年に他界したX JAPANhideが1996年に制作し、未発表音源となっていた新曲「In Motion」がCDシングルで発売した。

23日 - Mr.Childrenのボーカル・桜井和寿小脳梗塞により入院中と報道され、当面の間音楽活動休止を発表。

31日 - つんく♂がハロー!プロジェクトの新編成を発表、主な例として、タンポポプッチモニの両方のグループのメンバーチェンジ、カントリー娘。りんねが卒業、平家みちよがハロー!プロジェクトから独立する事態となった。

8月

24日 -
LINDBERGがこの日開催のラストライブを以て解散。

9月

月中 -
globeYOSHIKIが正式に加入した。

6日 - 宇多田ヒカルが、フォトグラファーの紀里谷和明と結婚。

11日

結成15周年を迎えたスピッツが2年ぶりのアルバム「三日月ロック」を発売。

タッキー&翼がCDデビュー。


23日 - 後藤真希がモーニング娘。を卒業。この日は、後藤自身の誕生日である。

26日 - 桑田佳祐が8年ぶりのソロアルバム「ROCK AND ROLL HERO」を発売。

10月

13日 -
GLAYが、中国北京市北京工人体育場で3万5000人規模のライブを敢行。

11月

20日 - デビュー30周年を迎えた
松任谷由実がニューアルバム「Wings of Winter, Shades of Summer」を発売。

22日 - 小室哲哉KEIKOが結婚。

12月

18日 -
KDDI沖縄セルラー連合の各auブランドで「着うた」がサービス開始。この日発売のCHEMISTRYの限定シングル「My Gift to You」が史上初の着うたである。

21日 - Mr.Childrenが病気療養中だった桜井和寿が活動復帰を受け、一夜限りのライブ「TOUR 2002 DEAR WONDERFUL WORLD IT'S A WONDERFUL WORLD ON DEC 21」を開催。

31日 - 第53回NHK紅白歌合戦が放送された。紅組トリは石川さゆり、白組トリおよび大トリは五木ひろしアルフレッド・カセーロw-inds.KICK THE CAN CREW、キンモクセイ、島谷ひとみジョン・健・ヌッツォ鈴木慶江中島美嘉中島みゆき夏川りみBEGIN藤本美貴、BoA、RAG FAIRが初出場。

洋楽シングル

エミネムルーズ・ユアセルフ」「ウィザウト・ミー

クリスティーナ・アギレラビューティフル

クリスティーナ・アギレラ フィーチャリング レッドマンダーティー

ウィル・ヤングエヴァーグリーン

ジェニファー・ロペス フィーチャリング LL・クール・Jオール・アイ・ハヴ

ピンクゲット・ザ・パーティー・スターテッド

リンキン・パークイン・ジ・エンド

洋楽アルバム

エミネム『
ザ・エミネム・ショウ

オアシスヒーザン・ケミストリー

ネリー『ネリーヴィル』

シャキーラランドリー・サービス

ジャズ

ノラ・ジョーンズ: Come Away with Me

Pat Metheny: Trio 99 ? 00|Trio 99 → 00 (Warner Bros.)

Joshua Redman: Beyond (Warner Bros. Records)

Evan Parker / Barry Guyほか: After Appleby

Dave Douglas: El Trilogy

クラシック

Patrick Hawes ? Blue in Blue

Kalevi Aho ? Flute Concerto

Leonardo Balada ? Passacaglia for Orchestra

Derek Bourgeois ? Symphony No. 9

George Crumb ? Eine Kleine Mitternachtmusik (A Little Midnight Music),piano

Peter Maxwell Davies ? Naxos Quartet No. 1

Beat Furrer ? Phasma

フィリップ・グラス ? Concerto for Harpsichord and Chamber Orchestra

Tolga Kashif ? Queen Symphony

日本のシングル

シングルアルバムともに、浜崎あゆみ宇多田ヒカルの2大歌姫によって上位2作が独占された。

上位3作が女性ソロ歌手によって独占された(浜崎、宇多田、元ちとせ)。これは、1982年あみん薬師丸ひろ子岩崎宏美)以来20年ぶりの出来事である。

前年は1991年以来10年ぶりに、年間シングルチャートのミリオンセラーが10作を割ったが、この年発売されたシングルのミリオンセラーは、浜崎あゆみの「H」1作のみであった。

個人セールスは低下しているが、その中でも宇多田ヒカルは年間TOP10内に3作チャートインした。


シングル売り上げが過去最大の下落率(82百万枚、前年比△24.3%)となり、最盛期の1997年の約半分に落ち込んだ。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:198 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef