2001年のJリーグ_ディビジョン2
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

日本プロサッカーリーグ  > Jリーグ ディビジョン2 > 2001年のJリーグ ディビジョン2
2001年のスポーツ  > 2001年のサッカー > 2001年のJリーグ  > 2001年のJリーグ ディビジョン2

Jリーグ ディビジョン2シーズン2001
優勝京都パープルサンガ
昇格京都パープルサンガ
ベガルタ仙台
試合数264
ゴール数760 (1試合平均2.88)
得点王マルコス(仙台・34得点)
最大差勝利ホーム試合
横浜FC 6-0 鳥栖(第44節・11月18日)
最大差勝利アウェー試合
横浜FC 0-6 川崎(第11節・5月12日)
最多得点試合
川崎 6-1 鳥栖(第12節・5月19日)
新潟 3-4 京都(第12節・5月19日)
仙台 4-3 水戸(第20節・7月14日)
横浜FC 3-4 仙台(第32節・9月14日)
山形 4-3 京都(第33節・9月19日)
最多観客動員
42,011人 - 新潟 vs 京都
(第41節・11月3日)
最少観客動員
754人 - 水戸 vs 大宮
(第13節・5月23日)
平均観客動員5,703人
2000 2002

この項目では、2001年シーズンのJリーグ ディビジョン2(J2)について述べる。
概要

前年にJFLで好成績を残した横浜FCが加盟し、12クラブによるリーグ戦を行った。
2001年シーズンのJ2のクラブ

2001年シーズンのJ2リーグのクラブは以下の通り。この内横浜FCが前シーズンのJFLからの昇格、川崎フロンターレ京都パープルサンガが前シーズンのJ1リーグからの降格クラブである。※前年度成績=特記なきものは2000年J2のもの

チーム名監督所在
都道府県ホームスタジアム前年成績
ベガルタ仙台 清水秀彦宮城県仙台スタジアム5位
モンテディオ山形 柱谷幸一山形県山形県総合運動公園陸上競技場10位
水戸ホーリーホック 小林寛茨城県笠松運動公園陸上競技場9位
大宮アルディージャ 三浦俊也埼玉県埼玉県営大宮公園サッカー場4位
川崎フロンターレ 堀井美晴神奈川県川崎市等々力陸上競技場1J1 16位
横浜FC 永井良和三ツ沢公園球技場JFL 1位
湘南ベルマーレ 田中孝司平塚競技場8位
ヴァンフォーレ甲府 ヘイス・ゴンサルベス山梨県山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場11位
アルビレックス新潟 反町康治新潟県新潟市陸上競技場[1]7位
京都パープルサンガ ゲルト・エンゲルス京都府京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場1J1 15位


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef