2001年のインディ・レーシング・リーグ・シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

2001年のインディ・レーシング・リーグ・シリーズ
前年:2000翌年:2002

2001年のインディ・レーシング・リーグ・シリーズは、インディカー・シリーズの6年目のシーズンとなる。

CART有力チームのインディ500参戦がこの年も増え、チーム・ペンスキーチーム・グリーン(この年はマイケル・アンドレッティのみ)が新たに参戦(ペンスキーは開幕戦フェニックスにもテスト参戦)。またチップ・ガナッシ・レーシングは当時CARTルーキーで経験という壁があったブルーノ・ジュンケイラとニコラス・ミナシアンのCARTレギュラーに加え、前年でチームを離れたジミー・バッサーNASCARに転向していたトニー・スチュワートをスポット起用し4台体制でインディ500に臨んだ。

結果、この年もCARTからの参戦組であるペンスキーのエリオ・カストロネベスがインディ500デビューウィンを果たした。しかし、ホームステッド/マイアミやゲートウェイなどCARTで開催されていたオーバルコースがこの年からIRLで開催されるようになるなど、変化を見せ始めた勢力図を察知したペンスキーは翌シーズンからチームのCART撤退とIRLフル参戦を発表したのだった。

その他のトピックとしては、

服部茂章が日本人初のIRLフル参戦を果たしたが、上位にはなかなか上がれず、インディ500では予選落ちを喫した

女性ドライバーのサラ・フィッシャーが第2戦のホームステッド/マイアミで2位に入る健闘を見せるが、こちらもそれ以外では上位にあがることはなかった

前々シーズンチャンピオンのグレッグ・レイは1勝をあげるがそれ以外のレースは服部やフィッシャーにも及ばない結果となり、シーズン途中でチームを解雇された

そのレイの代わりにメナードのドライバーとなったジャック・ラジアーが第12戦シカゴランドで初勝利。兄のバディ・ラジアーと共に兄弟での優勝者誕生となった。

オールズモビル・オーロラブランドで参戦していたGMは、オールズモビルのブランド名消滅が決定したことにより翌年からシボレーブランドでの参戦となった

2001年の開催スケジュールと結果

Rdレースサーキット開催地開催日優勝者チームシャシー/エンジン
1
Pennzoil Copper World Indy 200フェニックス・インターナショナル・レースウェイアリゾナ州フェニックス3月18日サム・ホーニッシュJr.パンサーダラーラ/オーロラ
2 Infiniti Grand Prix of Miamiホームステッド=マイアミ・スピードウェイフロリダ州ホームステッド4月8日サム・ホーニッシュJr.パンサーダラーラ/オーロラ
3 zMax 500アトランタ・モーター・スピードウェイジョージア州ハンプトン4月29日グレッグ・レイメナードダラーラ/オーロラ
4 85th Indianapolis 500インディアナポリス・モーター・スピードウェイインディアナ州スピードウェイ5月27日エリオ・カストロネベスペンスキーダラーラ/オーロラ
5 Casino Magic 500テキサス・モーター・スピードウェイテキサス州フォートワース6月9日スコット・シャープケリーダラーラ/オーロラ
6 Radisson Indy 200パイクス・ピーク・インターナショナル・レースウェイコロラド州ファウンテン6月17日バディ・ラジアーヘメルガーンダラーラ/オーロラ
7 SunTrust Indy Challengeリッチモンド・インターナショナル・レースウェイバージニア州リッチモンド6月30日バディ・ラジアーヘメルガーンダラーラ/オーロラ
8 Ameristar Casino Indy 200カンザス・スピードウェイカンザス州カンザスシティ7月8日エディ・チーバーチーバーダラーラ/インフィニティ
9 Harrah's 200ナッシュビル・スーパースピードウェイテネシー州レバノン7月21日バディ・ラジアーヘメルガーンダラーラ/オーロラ
10 Belterra Resort Indy 300ケンタッキー・スピードウェイケンタッキー州スパータ8月12日バディ・ラジアーヘメルガーンダラーラ/オーロラ
11 Gateway Indy 250ゲートウェイ・インターナショナル・レースウェイイリノイ州マディソン8月26日アル・アンサーJr.ガレスGフォース/オーロラ
12 Delphi Indy 300シカゴランド・スピードウェイイリノイ州ジョリエット9月2日ジャック・ラジアーメナードダラーラ/オーロラ
13 Chevy 500テキサス・モーター・スピードウェイテキサス州フォートワース10月6日サム・ホーニッシュJr.パンサーダラーラ/オーロラ
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  オーバル  市街地/特設コース  ロード
2001年の参戦チーム・ドライバー

チームシャシーエンジンタイヤNoドライバー出場ラウンド
A.J.フォイト・レーシングダラーラニッサン・インフィニティF11 グレッグ・レイ13
オールズモビル・オーロラ ドニー・ビーチラー7-12
414
14 エリセオ・サラザール全戦
84 ロビー・ゴードン4-6
ベック・モータースポーツダラーラオールズモビル・オーロラF98 ビリー・ボート全戦
ブループリント・レーシングGフォースオールズモビル・オーロラF27 ジョン・ホランズワースJr.2
ジム・ガスリー4
ブラッドレー・モータースポーツダラーラオールズモビル・オーロラF12 バズ・カルキンズ全戦
ブレイトン・エンジニアリングダラーラオールズモビル・オーロラF37 ミーモ・ギドリー4
61 スティーヴ・ナップ4
バード・モータースポーツGフォースオールズモビル・オーロラF77 ジャック・ラジアー4
カーヒル・レーシングダラーラオールズモビル・オーロラF10 ロビー・マギー1-5, 8-13
11 ジャック・ミラー3
チーバー・レーシングダラーラニッサン・インフィニティF32 スコット・グッドイヤー4
51 エディ・チーバー全戦
ディック・サイモン・レーシングダラーラオールズモビル・オーロラF7 ステファン・グレゴリー1-3
07 ロベルト・ゲレーロ4
Gフォース90 リン・セント・ジェームズ4
ドレイヤー&レインボールド・レーシングGフォースニッサン・インフィニティF24 ロビー・ブール全戦
ガレス・レーシングGフォースオールズモビル・オーロラF3 アル・アンサーJr.全戦
25 ケイシー・メアーズ (R)4
311-4
32 ディディエ・アンドレ (R)全戦
ガナッシ・レーシングGフォースオールズモビル・オーロラF33 トニー・スチュワート4
44 ジミー・バッサー4
49 ニコラ・ミナシアン4
50 ブルーノ・ジュンケイラ4
ヘメルガーン・レーシングダラーラオールズモビル・オーロラF91 バディ・ラジアー全戦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef