2000年の映画
[Wikipedia|▼Menu]

ポータル 映画
プロジェクト 映画

2000年の映画(2000ねんのえいが)では、2000年(平成12年)の映画分野の動向についてまとめる。
できごと
世界「2000年#できごと」も参照

2月19日 - 第50回ベルリン国際映画祭市川崑監督『どら平太』がベルリナーレ・カメラ賞(功労賞)受賞[1]

5月19日 - 仏通信大手ヴィヴェンディグループが、シーグラムMCAの親会社)を事実上買収し合併[2]

6月27日 - 韓国、日本大衆文化段階的開放措置で観覧制限「18歳以上」全面解禁、全面禁止のアニメ映画を一部解禁[2]

7月10日 - 『ゴジラ2000 ミレニアム』(大河原孝夫監督)の北米公開に合わせ、米国カリフォルニア州・ロサンゼルス郡が「Godzilla Week」を宣言 (16日まで)[2]

8月18日 - 『ゴジラ2000 ミレニアム』、全米約2000館で公開[2][3]

9月 - マイケル・ダグラスキャサリン・ゼタ=ジョーンズが結婚[4]

日本「2000年の日本#できごと」も参照

1月

米メジャー5社と東宝東和日本ヘラルド映画ギャガ・コミュニケーションズ松竹配給収入発表から興行収入発表に切り換える[5]

1月1日 - キョクイチが「トムス・エンタテインメント」と改称[1]

1月9日 - 第5回東宝シンデレラ決戦大会が開かれ、長澤まさみがグランプリ、審査員特別賞に大塚ちひろ[6]

1月11日 - 日本映画海外普及協会会長に衆議院議員・与謝野馨就任[1]


2月

2月23日 - 元松竹社長・大谷隆三死去[1]

2月28日 - NHK衛星放送受信契約数1000万突破[1]


3月

3月1日

銀座テアトル西友が「銀座テアトルシネマ」と改称[1]

脚本家・田中澄江死去[1]


3月9日 - 文化庁優秀映画大賞(「長編映画部門」「短編映画部門」)を制定[1]

3月11日 - 日劇プラザで封切られた『トイ・ストーリー2』が日本初のDLPプロジェクターによるデジタルシネマとして上映[7]

3月21日 - 田波靖男(脚本家・藤本賞審査委員)死去[1]

3月24日 - 松竹の経営再建3か年計画の一環で行われた希望退職募集に80名が応募[5]


4月

4月1日 - ウォルト・ディズニー・カンパニーがBV(ブエナビスタ ジャパン)を含む日本法人4社を統合、「ウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパン」設立[1]

4月22日 - 東京お台場に都内初のシネマコンプレックスシネマ・メディアージュ」がオープン[8]

4月29日 - 東京・シネリーブル池袋開場[2]


5月

5月25日 - ワーナー・マイカル・シネマズ板橋(WMC板橋)開場[2]。WMC初の都内進出[2]


6月

大規模小売店舗立地法施行される[9]2001年1月末までの開業なら適用外となるのでショッピング・センターやスーパーマーケットの駆け込み出店が相次ぎ、併設のシネマコンプレックスも急増した[9]。前年比303スクリーン増加は新記録[9]

6月16日 - 大阪・北野劇場、『M:I-2』(ジョン・ウー監督)完成披露試写会の舞台挨拶を東京から衛星中継[2]

6月30日 - 64年の歴史を持つ松竹大船撮影所が閉鎖[10][11]。10月31日、株式会社大船撮影所解散[2]


7月

7月1日 - 大阪・東宝敷島劇場および敷島シネマを廃止[2]。7月8日、「敷島シネポップ 1・2・3」を新設開場[2]

7月8日 - 東京・池袋HUMAXシネマズ開場[2]


8月

8月28日 - 東映系シネコン事業会社、ティ・ジョイ設立[2]。劇場にデジタルシネマ衛星配信を導入[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef