2月5日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1920年 - 慶應義塾大学早稲田大学が、大学令による日本初の私立大学として認可される[6]

1923年 - 国際刑事警察機構(インターポール)設立。

1936年 - 全日本職業野球聯盟設立。

1936年 - チャーリー・チャップリン監督の映画『モダン・タイムス』がアメリカで公開。

1936年 - 群馬県草津温泉雪崩が発生。7棟が倒壊して44人が死亡[7]

1940年 - 沖縄県尖閣諸島魚釣島沖合に大日本航空機阿蘇号(ダグラス DC-2)が不時着大日本航空阿蘇号不時着事故)。機体は胴体が真っ二つになったが、乗員・乗客13人は魚釣島に上陸して無事[8]

1945年 - 第二次世界大戦: ダグラス・マッカーサーフィリピンからの撤退以来初めてマニラに戻る。

1950年 - 川崎競輪場八百長騒ぎが契機に暴動に発展。約2万人が場内に乱入する騒ぎとなった[9]

1969年 - 福島県磐梯熱海温泉磐光ホテルで火災発生。31人死亡。

1971年 - アメリカの「アポロ14号」が月面に着陸[10]

1973年 - 渋谷駅コインロッカーで嬰児の死体が発見される。以後、同様の事件が続発。(コインロッカーベイビー

1981年 - 神戸新交通ポートアイランド線が開業。

1987年 - 宇宙科学研究所がX線天文観測衛星「ぎんが」を打上げ[11]

2018年 - 佐賀県神埼市の住宅に、陸上自衛隊のAH-64D戦闘ヘリコプターが墜落[12]

誕生日

976年天延4年1月3日) - 三条天皇、第67代天皇(+ 1017年

1579年天正7年1月10日) - 鈴木正三[13]、禅僧、仮名草子作家(+ 1655年

1626年 - セヴィニエ夫人著作家(+ 1696年

1635年寛永11年12月18日)- 伊達宗利、第2代宇和島藩主(+ 1709年

1748年 - クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェ作曲家(+ 1798年

1767年明和4年1月7日) - 朽木倫綱、第9代福知山藩主(+ 1803年

1770年 - アレクサンドル・ブロンニャール、化学者、鉱物学者、地質学者、動物学者 (+ 1847年)

1784年 - ウィリアム・テイラー・バリー、第10代アメリカ合衆国郵政長官(+ 1835年

1788年 - ロバート・ピールイギリス首相(+ 1850年

1796年 - ヨハネス・フォン・ガイセルケルン大司教枢機卿(+ 1864年

1799年寛政11年1月1日)- 安井息軒儒学者(+ 1876年

1810年 - オーレ・ブルヴァイオリニスト、作曲家(+ 1880年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:118 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef