2月22日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

乗組員46人全員死亡[3]

1958年 - エジプトシリアが国民投票を経た後、連合協定に調印。アラブ連合共和国が成立。4年後シリアが脱退[4]

1965年 - 北海道夕張市北炭夕張炭鉱第一砿でガス爆発が起こり、62人が死亡[5]

1967年 - インドネシアスハルト閣僚会議議長が、スカルノ大統領の全権限委譲を発表。

1971年 - 三里塚闘争: 成田空港建設予定地で第1回行政代執行開始。反対同盟と機動隊が衝突。

1979年 - セントルシアイギリスから独立。

1980年 - レークプラシッドオリンピックアイスホッケーで、アメリカがソ連を4-3で破る。(氷上の奇跡

1986年 - フィリピンエドゥサ革命が始まる。

1989年 - 佐賀県吉野ヶ里遺跡で弥生時代後期の国内最大規模の環濠集落を発見。

1989年 - 文部省宇宙科学研究所がオーロラ観測衛星「あけぼの」を打上げ。

1993年 - 中学校での業者模擬テスト実施の禁止を文部省が通達。

1995年 - ロッキード事件: 田中角栄の秘書官・榎本敏夫に対し最高裁判所で有罪判決が確定。判決の中で田中角栄の5億円収受を認定する。

1996年 - ジャック・シラク仏大統領が地上発射核ミサイル基地閉鎖・戦術核ミサイル廃棄を発表。

1997年 - スコットランドロスリン研究所が、世界初の哺乳類の体細胞クローンである雌羊「ドリー」の誕生を発表。

1998年 - 長野オリンピックが閉幕。

1999年 - NTTドコモiモードのサービスを開始。初号機は富士通製のmovaF501i。

2000年 - 東京証券取引所ヤフージャパンが1億6790万円の最高値を記録。

2001年 - コロンビア邦人副社長誘拐事件矢崎総業の現地合弁会社副社長が誘拐され、約2年9ヵ月後に遺体で発見。

2002年 - マイクロソフト家庭用ゲーム機Xbox」を日本で発売。

2002年 - JR九州鹿児島本線海老津駅 - 教育大前駅間で列車衝突事故

2006年 - イギリス・ケント州トンブリッジでイングランド銀行の警備会社の金庫から5300万ポンドの現金を強奪する事件が発生。英国犯罪史上最大の現金強盗事件。

2006年 - 宇宙航空研究開発機構が赤外線天文衛星「あかり」を打上げ。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:135 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef