2月17日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2008年 - セルビア共和国コソボ自治州がコソボ共和国として、独立を宣言[9]

2018年 - 平昌オリンピック: フィギュアスケート男子シングルで羽生結弦が、ディック・バトン以来66年ぶりに2大会連続で金メダルを獲得[10]。日本人男子では初の連覇を達成。第1回冬季五輪開催後、通算1000個目の金メダルとなった[11]。銀メダルの宇野昌磨とともに表彰台を飾った。

2018年 - 第11回朝日杯将棋オープン戦藤井聡太が優勝。棋戦最年少優勝記録を更新するとともに、最年少の六段昇格となった[12]

2019年 - 東京競馬場で行われた第36回フェブラリーステークス藤田菜七子騎手が、JRA女性騎手として初めてG1レースに騎乗。単勝4番人気のコパノキッキングに騎乗し、5着に入線した。

2024年 - 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、新型のH3ロケット2号機を打ち上げ、軌道投入に成功した。

2024年 - 岩手県奥州市黒石寺で、千年続く奇祭「黒石寺蘇民祭」が開かれる。関係者の高齢化や担い手不足を理由に今年で最後の開催となった[13]

誕生日
人物

1653年 - アルカンジェロ・コレッリ作曲家(+ 1713年

1680年延宝8年1月17日) - 徳川頼職、第4代和歌山藩主徳川吉宗の兄(+ 1705年

1718年文政7年1月18日) - 森川俊令、第6代生実藩主(+ 1787年

1723年 - トビアス・マイヤー[14]天文学者物理学者数学者(+ 1762年

1740年 - オラス=ベネディクト・ド・ソシュール[15]科学者(+ 1799年

1743年寛保3年1月23日) - 松平頼真、第6代高松藩主(+ 1780年

1752年 - フリードリヒ・マクシミリアン・クリンガー作家(+ 1835年

1752年(宝暦2年1月3日) - 森忠興、第6代赤穂藩主(+ 1784年

1754年 - ニコラ・ボーダン探検家(+ 1803年

1796年 - フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト医師(+ 1866年

1799年寛政11年1月13日) - 堀田正愛、第4代佐倉藩主(+ 1825年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:113 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef