2月10日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1940年 - トムとジェリーの第一作目『上には上がある』が公開される[7]

1942年 - グレン・ミラーが、「チャタヌーガ・チュー・チュー」の120万枚発売を記念して史上初のゴールドディスクを授与される。

1947年 - 連合国21か国と日独を除く旧枢軸国5か国が第二次世界大戦講和のためのパリ平和条約に調印。

1948年 - ソ連ジダーノフ批判が始まる。

1949年 - 片山内閣総辞職を表明。

1949年 - ニューヨークでアーサー・ミラーの戯曲『セールスマンの死』が初演。

1962年 - U-2撃墜事件でソ連に拘禁されていたアメリカの軍人フランシス・ゲーリー・パワーズと、アメリカで収監されていたソ連のスパイルドルフ・アベルが交換によりそれぞれ釈放される。

1964年 - オーストラリア海軍航空母艦メルボルン駆逐艦ヴォイジャー(英語版)が衝突。ヴォイジャーは沈没し、82名の死者を出す。

1965年 - 自衛隊が極秘に行っていた机上作戦演習三矢研究」が衆議院で取り上げられ問題化。

1967年 - アメリカ合衆国憲法修正第25条の批准が完了。

1988年 - ファミコンソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』発売[8]

1991年 - 日本オリエンテーリング委員会が社団法人化、日本オリエンテーリング協会設立。

1996年 - IBMのコンピュータ・ディープ・ブルーチェスチャンピオンのガリー・カスパロフに初勝利。

1996年 - 北海道豊浜トンネルで岩盤崩落、20人死亡[9]

1997年 - 神戸連続児童殺傷事件発生。

1998年 - W3CXML 1.0を勧告。

2000年 - 宇宙科学研究所M-Vロケット4号機によるX線天文衛星「ASTRO-E」の打ち上げに失敗。

2006年 - 第20回冬季オリンピックトリノ大会開催[10]2月26日まで。

2008年 - 崇礼門放火事件

2009年 - 2009年人工衛星衝突事故

2019年 - 第61回グラミー賞ヒロ・ムライ監督によるチャイルディッシュ・ガンビーノThis Is America”が最優秀ミュージック・ビデオ賞を受賞[11]

誕生日

1118年(永久6年1月18日) - 平清盛[12]太政大臣(+ 1181年

1541年天文10年1月15日) - 足利義氏[13]、第5代古河公方(+ 1583年

1709年宝永6年1月1日) - 蜂須賀宗員、第6代阿波国徳島藩主(+ 1735年

1768年明和4年12月22日) - 前田利謙、第8代越中国富山藩主(+ 1801年

1775年 - チャールズ・ラム児童文学作家(+ 1834年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:124 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef