2月1日
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

Wikipedia‐ノート:各日のスタイルガイド#スタイルガイドへの反映提案のまとめに、このページに関する議論があります。(2024年5月)
議論の要約:1月1日から12月31日までの各日にある「フィクションのできごと」セクションの除去

2024年 2月(如月)

123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2月1日(にがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から32日目にあたり、年末まであと333日(閏年では334日)ある。

翌年の春分の日および秋分の日をはじめとする日本の国民の祝日は、この日発行される官報によって発表される(発行されない日の場合は、この日以降最初に発行される日)。
できごとモンゴル帝国の使者来日(1268)。画像は宗性筆『蒙古國牒状』安平古堡陥落(1662)エイブラハム・リンカーンアメリカ合衆国憲法修正第13条に署名(1865)徳富蘆花の『謀叛論』演説(1911)コロンビア号空中分解事故(2003)

1268年文永5年1月17日) - モンゴル帝国の使者が通交を求めて来日[1]元寇のきっかけとなる。

1411年 - ポーランド・リトアニア連合ドイツ騎士団第一次トルンの和約に調印。

1662年永暦15年12月13日) - 鄭成功台湾安平古堡を陥落(zh:鄭成功攻臺之役)。鄭氏による台湾統治が始まる。

1793年 - フランス革命戦争: フランス国民公会イギリスオランダに宣戦布告。

1814年 - フィリピンマヨン山が噴火。死者1,200人。

1861年 - 南北戦争: テキサス州アメリカ合衆国から離脱。

1865年 - アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーン奴隷制全廃を定めるアメリカ合衆国憲法修正第13条に署名。

1874年 - 佐賀の乱が勃発。

1884年 - 『オックスフォード英語辞典』(OED) 第1巻が刊行。

1889年 - 官設鉄道東海道線国府津 - 静岡(国府津 - 沼津は現在の御殿場線)が開業。

1890年 - 徳富蘇峰が「國民新聞」を創刊。

1895年 - 京都電気鉄道(後の京都市電)・塩小路東洞院通 - 伏見町下油掛6.4kmが開業。(日本初の電気鉄道)

1896年 - ジャコモ・プッチーニのオペラ『ラ・ボエーム』がトリノで初演。

1899年 - 東京 - 大阪で初の長距離電話が開通。1通話1円60銭。

1903年 - 中央本線笹子トンネル開通。

1906年 - 前年12月に設置された韓国統監府が開庁。

1908年 - ポルトガルカルロス1世が暗殺。襲撃に巻き込まれた王太子ルイス・フィリペが王位に就くも20分後に死亡したため、実弟のマヌエルが王位を継承した。

1911年 - 徳富蘆花一高弁論部大会で「謀反論」を講演。

1913年 - マニラで第1回東洋オリンピックが開会。

1924年 - イギリスソビエト連邦承認

1927年 - 大蔵省資本金不足を理由に貯蓄銀行 6行に対して業務停止命令を発出[2]

1928年 - 日本共産党の機関紙『赤旗』(現 『しんぶん赤旗』)が創刊。

1929年 - 信越本線直江津駅付近で除雪車と青森発大阪行の列車が正面衝突する事故。乗員・乗客4人が死亡、10数名が重軽傷[3]

1938年 - 山川均大内兵衛美濃部亮吉労農派教授グループ約30人が検挙。(第二次人民戦線事件

1942年 - 第二次世界大戦: 日本で、味噌醤油配給制、衣料の切符配給制を開始。

1942年 - 毛沢東が「文化人の問題、我々の立場の問題、それらの学習の問題を解決しなければならない」と談話、中国共産党整風運動がはじまる。

1943年 - 第二次世界大戦・ガダルカナル島の戦い: 日本軍がガダルカナル島からの撤退(ケ号作戦)を開始。7日に撤退完了。

1944年 - 第二次世界大戦・クェゼリンの戦い: 米軍がクェゼリン・ルオット両島に上陸開始。6日に日本守備軍・軍属6,500人が玉砕。

1946年 - ハンガリーで新憲法が制定され、ハンガリー第二共和国が成立。

1946年 - NHKラジオ平川唯一の『英会話教室』が放送開始。

1948年 - 沢田美喜大磯に混血児救済施設「エリザベス・サンダースホーム」を開設。

1952年 - 経済協力開発機構原子力機関の前身である欧州原子力機関が創設される。

1953年 - NHKが東京地区で日本で初めてのテレビ本放送を開始。

1954年 - マリリン・モンローが来日。

1956年 - 「自動車損害賠償保障法」(自賠責法)施行。自賠責保険の強制加入を実施。

1958年 - エジプトシリアアラブ連合共和国を結成。

1958年 - 東京宝塚劇場の舞台で火災が発生。劇団員3人が死亡、16人が重軽傷[4]

1959年 - 日本教育テレビ(NETテレビ、現・テレビ朝日)が開局。

1960年 - 興和胃腸薬「キャベジンコーワ」を発売。

1961年 - 深沢七郎の小説『風流夢譚』の雑誌『中央公論』への掲載をめぐって、中央公論社社長の自宅を大日本愛国党の右翼少年が襲撃。家事手伝いの女性を刺殺。(嶋中事件

1962年 - 琉球立法院が、アメリカの沖縄統治国連憲章違反とする決議(2・1決議)を全会一致で採択。

1962年 - 東京都統計部の発表によれば東京都人口(常住人口)が1,000万人を突破。世界初の1,000万都市に。

1965年 - 原水爆禁止日本協議会(原水協)から社会党総評系が分裂し、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)を結成。

1967年 - 大阪府布施市河内市枚岡市の3市が対等合併、東大阪市が発足。

1968年 - カナダで陸軍・海軍・空軍を統合してカナダ軍が発足。

1970年 - アース製薬大塚製薬を核とする大塚グループに参加。

1974年 - クアラルンプール連邦直轄領になる。

1974年 - ブラジル・サンパウロでジョエルマビル火災が発生。

1977年 - 新宿を中心に30件以上の放火を行った火曜日の放火魔事件の犯人逮捕[5]

1979年 - イランアヤトラ・ホメイニがパリでの15年間の亡命から帰国。

1979年 - 空白の一日事件以後去就が注目されていた江川卓投手のコミッショナー裁定によるトレードでの巨人入り決定後の記者会見が行われる。会場は記者の詰問や怒号で大混乱し、この時江川が発した「興奮しないで。」が流行語になった。

1982年 - セネガルガンビアによるセネガンビア国家連合が発足。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:158 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef