2ユーロ記念硬貨
[Wikipedia|▼Menu]

2ユーロ記念硬貨(2ユーロきねんこうか)は、2004年以降にユーロ圏の国によって、全てのユーロ圏で使用できる法定通貨として発行された記念硬貨である。主に歴史的な記念日を祝うためや現在の特別重要な行事に注目を集めるために作られる。

2008年2月までに発行されている2ユーロ記念硬貨は2004年に6種類、2005年に8種類、2006年に7種類、2007年に共通発行の13種類を含めて20種類、2008年に2種類の合計43種類である。さらに2008年中に少なくとも11種類の発行が予定されており、2009年には1種類が予定されている(加えて、スロバキアのユーロ圏への加入を記念して2回目の共通発行が予定されている)。2ユーロ記念硬貨とは別に、公式に収集用の硬貨とされる高価な金属で作られた記念硬貨(額面価格は2ユーロよりも高い)もある[1]
規約と制限

記念硬貨の基礎は2004年1月1日にユーロ硬貨の表側の変更の禁止が欧州理事会において撤回されたことがはじまりである。[2] しかし、記念硬貨の発行には多くの制約が存在する。

デザインについては2つの制約がある。1点目は硬貨の裏側を変更してはいけないことである。各国独自でデザインしている表側だけ変更が許される。もう1つは、各国の記念硬貨でない、標準のデザインは早くても2008年までは、硬貨に描かれている首長が変わらない限り変更してはいけない(モナコレーニエ3世バチカンヨハネ・パウロ2世が2005年に死去したため、2006年にデザインが変更された)ことである。硬貨のデザイン変更の禁止期間は2008年に延長するかどうか見直しが行われる。

そのほかの規約として、記念硬貨の発行量に関する制限がある。各国で1年に発行できる記念硬貨は1種類だけ、さらに?2の硬貨でなくてはならない。記念硬貨を発行する量は、年間流通量に対して以下の2つの条件を越えてはいけない。

ユーロ圏全ての?2硬貨の流通量の0.1パーセント。この制限は非常に重要で特筆すべきイベントの場合は2.0パーセントまで例外的に変更できる。その場合、発行した国は向こう4年間は新たな記念硬貨の発行を控えなくてはならない。

記念硬貨を発行する国の?2硬貨の流通量の5.0パーセント。

硬貨のデザインに関して後から2つのガイドラインが加えられた[3]。記念硬貨を発行する国は、表側に正式名または略称を表示することで明確に識別できるようにしなければならない。また、共通デザインの裏側に既に記述されている名前や通貨単位は表側で繰り返さないようにする必要がある。

追加された内容は遡って適用はされず、新しいデザインにのみ適用される。つまり、新たにユーロ圏に加わった国の通常の硬貨と2006年以後に発行される?2記念硬貨が対象である。しかし、5つの国(オーストリア、ベルギー、フィンランド、ドイツ、ギリシャ)の硬貨デザインはこのルールに従っていないため近い将来変更しなければならない。フィンランドは2007年に[4]、ベルギーは2008年に既に実施している。
発行された硬貨.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  2ユーロ記念硬貨を発行した国   2ユーロ記念硬貨を発行していない国   非ユーロ圏

2008年1月時点で、ギリシャを初めとして12の国が2ユーロ記念硬貨を発行している(オーストリアベルギーフィンランドドイツギリシャイタリアルクセンブルクモナコポルトガルサンマリノスペインバチカン)。ユーロ圏の6つの国では発行していない(キプロスフランスアイルランドマルタオランダスロベニア)。キプロス、フランス、マルタ、スロベニアは2008年に発行を予定している。ただし、この4カ国も2007年に全てのユーロ圏の国で発行された、ローマ条約の2ユーロ記念硬貨を発行している。

国発行数200420052006200720082009
通常TOR通常ユーロ
 オーストリア2/1YY予
ベルギー3/2YYY予予
キプロス0/2未未未未未予予
 フィンランド5/2YYYYY予予
フランス1/2Y予予
ドイツ4/2YYYY予予
ギリシャ2/1YY予
アイルランド1/1Y予
イタリア4/2YYYY予予
ルクセンブルク6/1YYYYYY予
マルタ0/2未未未未未予予
モナコ1/1Y予
オランダ1/1Y予
ポルトガル2/2YY予予
サンマリノ4/1YYYY予
スロバキア0/1未未未未未未?
スロベニア1/2未未未Y予予
スペイン2/1YY予


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:114 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef