2つ目の窓
[Wikipedia|▼Menu]

2つ目の窓
Still the Water
監督
河P直美
脚本河P直美
製作青木竹彦
津田正道
河P直美
出演者村上虹郎
吉永淳
杉本哲太
松田美由紀
渡辺真起子
村上淳
榊英雄
常田富士男
音楽ハシケン
撮影山崎裕
編集Tina Baz
制作会社組画
COMME DES CINEMAS
製作会社「FUTATSUME NO MADO」JAPANESE FILM PARTNERS
COMME DES CINEMAS
ARTE FRANCE CINEMAS
LLUIS MINARRO
配給アスミック・エース
公開2014年5月20日CIFF
2014年6月23日WOWOW先行放映)
2014年7月12日鹿児島県奄美市
2014年7月26日
上映時間110分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『2つ目の窓』(ふたつめのまど。題:Still the Water)は、映画監督河P直美が、祖先の出身地であり、美しいサンゴ礁の海や原生林の風景が広がる鹿児島県奄美大島を舞台に、高校生の男女の出会いや、肉親との死別を通して人間の生と死を描いた劇映画第67回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品された[1]
あらすじ

奄美大島旧暦8月に集落毎に日を選んで行われる八月踊りの夜、高校生の界人が海で溺死体を発見した。同級生の杏子に海に行く姿を見られていたが、海で死体を見た話をするのははばかられた。杏子の母イサはユタであるが、自分の死期を悟っていた。杏子はそれを受け入れられないが、イサは命は子供につながっているから死ぬのは怖くないと話す。界人の両親は離婚しており、東京にいる父を訪ねた。多感な杏子に界人は誘われるが…。
キャスト

界人:
村上虹郎

杏子:吉永淳(現 阿部純子

徹:杉本哲太

イサ:松田美由紀

岬:渡辺真起子

篤:村上淳

刺青の男:榊英雄

村の老人:常田富士男

スタッフ

監督・脚本:
河P直美

プロデューサー:青木竹彦、津田正道、河P直美

ラインプロデューサー:山本礼二

音楽:ハシケン

撮影:山崎裕

照明:太田康裕

録音:阿尾茂毅

美術:井上憲次

助監督:近藤有希

編集:Tina Baz

音編集:Oliver Goinard、Roman Dymny

サウンドデザイナー:Oliver Goinard

配給:アスミック・エース

企画・制作プロダクション:組画、COMME DES CINEMAS

製作幹事:WOWOW FILMS、COMME DES CINEMAS

製作:「FUTATSUME NO MADO」JAPANESE FILM PARTNERS(WOWOW、アスミック・エース、組画、ポニーキャニオン)、COMME DES CINEMAS、ARTE FRANCE CINEMAS、LLUIS MINARRO

制作

撮影は2013年の秋に、鹿児島県奄美市笠利町の用安集落を中心に行われた。2014年7月の公開に合わせて、奄美市観光協会は、鹿児島県立大島北高等学校マングローブ林などのロケ地をマップ化し、観光客等に配布した。

作品には、『沙羅双樹』以降の河Pの、祖母(河Pの育ての親)の認知症の介護や出産による子育ての経験などに基づいた「生命の連鎖」という死生観が『殯の森』同様に投影されている。
上映

2014年6月23日に、衛星放送 WOWOWが同作を放映した。有料のCS放送とはいえ、一般公開前にテレビで放映するのは異例。

また、撮影地の奄美大島では全国公開に先駆けて7月12日から上映が始まり[2]龍郷町などの上映会では河P監督らによる舞台挨拶がおこなれた。
音楽

音楽は、埼玉県出身ながら、奄美に住んで音楽活動を行っている男性シンガーソングライターハシケンが、河P監督の『朱花の月』に続いて担当、独特の世界観に深みを加えた。
サウンドトラック

サウンドトラックCDが紙ジャケット仕様で作成され、一部の映画館で上映期間中に販売された。
背景となる奄美の文化


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef