1_E2_m
[Wikipedia|▼Menu]

長さの比較

1 E-3 m
1 E-2 m
1 E-1 m
1 E0 m
1 E1 m
1 E2 m
1 E3 m
1 E4 m
1 E5 m
1 E6 m
1 E7 m
1 E8 m
1 E9 m
1 E10 m
1 E11 m
1 E12 m
1 E13 m

1 E2 mは、「長さの比較」の下位項目の一つで、100 m以上 1000 m未満の事物をより詳細に扱った、比較昇順である。
はじめに
用語解説


総高、総全高、総高さ ground overall height, maximum overall height, etc.基本として、最も伸長した状態のときの対象構造物の最高点と水平接地面の垂直距離を指す。

全高 overall height, maximum height, height to tip, total xxxxxx height, etc. / height(max), etc.基本として、対象構造物の最高点と水平接地面の垂直距離、すなわち、地上高を指す。一般建造物の場合は、アンテナなど構造物の最高所にある設備(付属突出物)の頂点と、構造物の水平接地面との垂直距離を指す。立体像であれば、人の手で加工された構造物全体の高さを意味する(例:
ニューヨークの自由の女神像の全高)。構造物の一部を成すよう加工されていない自然物はこれを含まず、例えば自然地形の丘や山に建つ像であるならば、全高に丘や山の高さは含まれない(例:コルコバードのキリスト像)。また、磨崖像(崖を削って造った像)であれば、削り残した部分は含まれない(例:バーミヤンの大仏)。ただし、ビルディング等の大規模施設の上に像が建っているような場合、下部施設の高さを全高に含むかどうかは不明瞭である(例:魯山大仏は下部施設を含む全高で「世界一高い」と言われているが、下部施設が低層と言えないもっと背の高い建築物であった場合、係る基準は破綻する[* 1])。また、オートバイの場合、本体を構成する部品で最も地上高の高い地点が最高点とされており、ミラーのような付属部品の高さは全高に含まれない。なお、本項では、接地しない用途の構造物でも、接地した場合を想定する。

軒高 eaves height, roof height, height to roof, etc. / roof, etc.建造物(主に建築物)の実質構造物本体の最高点と、水平接地面との垂直距離。

尖塔高 spire height, etc. / spire, etc.先端が尖った構造を持った屹立物の、最高点と、水平接地面との垂直距離。全高が軒高と異なる場合、明確に表すために用いられることが多い。

像高 height of xxxxxx statue, statue height, etc. / height, etc.立体像の本体の最高点と最低面(あるいは最低点)の垂直距離。

その他


1 E1 m」の「メートル換算問題」も参照のこと。

本項での決め事


100 mと100.00 mは精度において異なる数値であり、みだりに概算化しない。例えば、11.312 mと公表されている鎌倉大仏の像高[1]を11.3 mなどと省略しない。やむなく概算値とする場合(例:328.08398950131234 ft→ 328.08 ft)やもともと概算値である場合は、「約」などでその旨を明示する。

すでに死や絶滅を迎えた存在であることを示すために人名や生物種名に冠される短剣符(†)を、現存しない物(例:相国寺七重塔)、および、原形を想像できないほど変化してしまった物に対しても用いることとする。なお、遺跡は遺跡として現存しているのであるから、係る定義には当たらない。また、一過性の事象は対象外である。

「史上第2位・世界一の▲▲▲・▽▽▽、●●●。」は、「その分野の歴史上で第2位、現在の世界で第1位として存在する、▲▲▲であり、より詳しくは▽▽▽であるが、同時に●●●でもある。」という意味。

比較昇順表

1 E1 m (100 m 未満)

値事物と解説
100 m1 ヘクトメートル (1 hm)
約328.08 フィート (328.08398950131234 ft)
109.36 ヤード (109.36 yd)
面積1 ヘクタール (1 ha) の正方形の一辺
中波の最短波長 (3 MHz)
100メートル競走
牛久大仏(全高と像高で世界第3位の立像仏像。像高で史上第1位・世界一の銅像[* 2][* 3])の像高
(cf. 台座[高さ10 mの蓮華座を含む]を含む全高は120 m)[* 4]
約100 mストーンヘンジの直径(地上高は6.7 m)
103 m通天閣(2代目)(大阪市の展望塔)の全高(尖塔高)[2](軒高は100 m)
104 m†ネーミ船(英語版)(ローマ皇帝カリグラが造らせたカリグラ船(英語版)2艘のうちの1艘。古代における世界最大・最長の船)の全長[* 5]
100 - 110 m国際大会におけるサッカーのフィールドの長辺の長さ(cf. 長辺105 m 前後[最小100 m、最大110 m]× 短辺69.5 m 前後[最小64 m、最大75 m]。長辺の中間数値:105 m)
106 m上海図書館(高さ世界一の図書館[* 6][* 2])の全高
108 m魯山大仏(全高で史上第1位・世界一、像高で史上第2位・世界第2位の立像・仏像[* 3][* 2])の像高
(cf. 蓮華座を含めた高さは128 m。下部施設も含めた全高は208 m)
109.09 m1
109.1 m相国寺七重塔(史上最も高かった日本様式の仏塔[* 7]・日本の木造建築物)の全高(尖塔高)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef