1999年世界室内陸上競技選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

1999年世界室内陸上競技選手権大会
開催地
日本前橋市
期間3月5日?3月7日
メイン会場グリーンドーム前橋
参加国115か国
参加選手487人
種目数28種目
1997 パリ 2001 リスボン

1999年世界室内陸上競技選手権大会は、1999年3月5日から7日まで日本群馬県前橋市グリーンドーム前橋で行われたアジア初の世界室内陸上競技選手権大会

大会初日の5日には天皇皇后をお迎えして開会式が行われた。
結果
男子

種目金銀銅
60m 
モーリス・グリーン (USA)6.42
(CR) ティム・ハーデン (USA)6.43
(PB) ジェイソン・ガードナー (GBR)6.46
(AR)
200m フランク・フレデリクス (NAM)20.10
(CR) オバデレ・トンプソン (BAR)20.26
(AR) ケビン・リトル (USA)20.48
400m ジェイミー・ボールチ (GBR)45.73 Milton Campbell (USA)45.99 Alejandro Cardenas (MEX)46.02
(NR)
800 m Johan Botha (RSA)1:45.47 ウィルソン・キプケテル (DEN)1:45.49 Nico Motchebon (GER)1:45.74
1,500m ハイレ・ゲブレセラシェ (ETH)3:33.77
(CR) Laban Rotich (KEN)3:33.98 Andres Manuel Diaz (ESP)3:34.46
3,000m ハイレ・ゲブレセラシェ (ETH)7:53.57 ポール・ビトク (KEN)7:53.79 ミリオン・ウォルデ (ETH)7:53.85
60 mハードル コリン・ジャクソン (GBR)7.38
(CR) Reggie Torian (USA)7.40 Falk Balzer (GER)7.44
4x400mリレー アメリカ合衆国
Andre Morris
Dameon Johnson
Deon Minor
Milton Campbell3:02.83
(WR) ポーランド
Piotr Haczek
Jacek Bocian
Piotr Rysiukiewicz
Robert Ma?kowiak3:03.01
(AR) イギリス
Allyn Condon
Solomon Wariso
Adrian Patrick
ジェイミー・ボールチ3:03.20
(NR)
走高跳 ハビエル・ソトマヨル (CUB)2.36 Vyacheslav Voronin (RUS)2.36 チャールズ・オースチン (USA)2.33
棒高跳 ジャン・ガルフィオン (FRA)6.00
(CR) Jeff Hartwig (USA)5.95
(AR) Danny Ecker (GER)5.85
走幅跳 イバン・ペドロソ (CUB)8.62
(CR) Yago Lamela (ESP)8.56
(AR) Erick Walder (USA)8.30
三段跳 Charles Friedek (GER)17.18
(PB) LaMark Carter (USA)16.98 Zsolt Czingler (HUN)16.98
砲丸投 オレクサンドル・バガチ (UKR)21.41 ジョン・ゴディナ (USA)21.06 ユーリー・ビロノグ (UKR)20.89
七種競技 Sebastian Chmara (POL)6386
(WL) エルキ・ノール (EST)6374
(NR) ロマン・セブルレ (CZE)6319
(NR)

女子

種目金銀銅
60m 
エカテリーニ・タヌー (GRE)6.96 ゲイル・ディバース (USA)7.02 Philomena Mensah (CAN) *7.07
200m イオネラ・ティルレア (ROU)22.39 Svetlana Goncharenko (RUS)22.69 ポーリン・デービス (BAH)22.70
400 m グリット・ブロイアー (GER)50.80 ファリラット・オグンコヤ (NGR)51.25 ジール・マイルス=クラーク (USA)51.45
800 m リュドミラ・フォルマノワ (CZE)1:56.90
(CR) マリア・ムトラ (MOZ)1:57.17 Natalya Tsyganova (RUS)1:57.47
(NR)
1,500 m ガブリエラ・サボー (ROU)4:03.23
(CR) Violeta Beclea (ROU)4:03.53
(PB) Lidia Chojecka (POL)4:05.86
(NR)
3,000m ガブリエラ・サボー (ROU)8:36.42 Zahra Ouaziz (MAR)8:38.43
(AR) Regina Jacobs (USA)8:39.14
(AR)
60 mハードル オルガ・シシギナ (KAZ)7.86 グローリー・アロジー (NGR)7.87 Keturah Anderson (CAN)7.90
4x400 mリレー ロシア
Tatyana Chebykina
Svetlana Goncharenko
Olga Kotlyarova
ナタリア・ナザロワ3:24.25
(WR) オーストラリア
Susan Andrews
Tania Van Heer
Tamsyn Lewis
キャシー・フリーマン3:26.87


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef