1998_FIFAワールドカップ・オセアニア予選
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}1998 FIFAワールドカップ > 1998 FIFAワールドカップ・オセアニア予選

1998 FIFAワールドカップ・オセアニア予選は、オセアニア地区の1998 FIFAワールドカップ・予選である。オセアニアサッカー連盟(OFC)に加盟する10チームが参加した。なお、優勝したオーストラリア代表は、大陸間プレーオフに出場した。
方式

FIFAランキング上位4か国(オーストラリアニュージーランドフィジータヒチ)は1次予選を免除された。

1次予選は残る6か国が地域別に「メラネシア地区」と「ポリネシア地区」に分かれ、それぞれ1順の総当たり戦を行った。
1次予選 メラネシア地区
メラネシア・カップ1996年大会を兼ね、パプアニューギニアラエでの集中開催方式で3チームが対戦。1位のチームは2次予選に、2位のチームはプレーオフに進出。
1次予選 ポリネシア地区
トンガヌクアロファでのセントラル方式で3チームが対戦。1位のチームがプレーオフに進出。
1次予選 プレーオフ
メラネシア地区からのプレーオフ進出チームと、ポリネシア地区からのプレーオフ進出チームがホーム・アンド・アウェー方式で対戦。勝者が2次予選に進出。

2次予選は、1次予選を突破した2チームと、1次予選を免除された4チームを3チームずつ2組に分け、2順の総当たり戦を実施。各組1位のチームが最終予選に進出。

最終予選は進出2チームがホーム・アンド・アウェー方式で対戦する。勝者がオセアニア代表となり、大陸間プレーオフに進出した。
1次予選
メラネシア地区

国名勝点試合数勝分敗得点失点得失点差
パプアニューギニア42110321
ソロモン諸島22020220
バヌアツ1201123-1

パプアニューギニアが2次予選進出。ソロモン諸島はプレーオフへ。
ポリネシア地区

国名勝点試合数勝分敗得点失点得失点差
トンガ62200303
西サモア32101220
クック諸島0200214-3

トンガがプレーオフ進出。
プレーオフ

第1戦ホームチーム合計
得点第2戦ホームチーム第1戦
結果第2戦
結果
トンガ0-13 ソロモン諸島0-40-9

ソロモン諸島が2次予選進出。
2次予選
グループ1

オーストラリアシドニーでのセントラル方式で実施。

国名勝点試合数勝分敗得点失点得失点差
オーストラリア12440026224
ソロモン諸島44112721-14
タヒチ14013212-10

オーストラリアが最終予選進出。
グループ2

ホーム・アンド・アウェー方式で実施。

国名勝点試合数勝分敗得点失点得失点差
ニュージーランド9430113112
フィジー6420247-3
パプアニューギニア34103211-9

ニュージーランドが最終予選進出。
最終予選

第1戦ホームチーム合計
得点第2戦ホームチーム第1戦
結果第2戦
結果
ニュージーランド0-5 オーストラリア0-30-2

オーストラリアがオセアニア代表となり、大陸間プレーオフに進出。
外部リンク

オセアニア予選 - 国際サッカー連盟










FIFAワールドカップオセアニア予選


1930

1934

1938

1950

1954

1958

1962

1966

1970

1974

1978

1982

1986

1990

1994

1998

2002

2006

2010

2014

2018

2022

2026

AFC - CAF - CONCACAF - CONMEBOL - OFC - UEFA


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef