1998年の文学
[Wikipedia|▼Menu]
谷崎潤一郎賞(第34回) - 津島佑子火の山―山猿記

泉鏡花文学賞(第26回) - 田辺聖子『道頓堀の雨に別れて以来なり──川柳作家・岸本水府とその時代』

1998年の本
小説

小川洋子 『凍りついた香り』(幻冬舎)

小池真理子 『律子慕情』(集英社)

重松清 『定年ゴジラ』(講談社)

高杉良勇気凛々』(角川書店)

津島佑子火の山―山猿記』(講談社)

夏石鈴子 『バイブを買いに』(リトルモア)

服部まゆみ 『この闇と光』(角川書店)

福島次郎 『三島由紀夫――剣と寒紅』(文藝春秋)

藤野千夜 『おしゃべり怪談』(講談社)

宮部みゆき理由』(朝日新聞社)

梁石日 『血と骨』(幻冬舎)

その他

乙武洋匡 『五体不満足』(講談社)

鶴見俊輔 『隣人記』(晶文社)

半藤一利 『ノモンハンの夏』(文藝春秋)

松浦理英子 『おぼれる人生相談』(角川書店)

丸山真男加藤周一 『翻訳と日本の近代』(岩波新書)

三島由紀夫 『三島由紀夫未発表書簡 ドナルド・キーン氏宛の97通』(中央公論社)

村上春樹約束された場所で』(文藝春秋)

村上春樹、安西水丸夢のサーフシティー』(朝日新聞社)

米原万里 『ロシアは今日も荒れ模様』(日本経済新聞社)

渡辺京二 『逝きし世の面影』(葦書房

死去

1月28日 -
石ノ森章太郎、宮城県出身の漫画家。60歳没。

2月4日 ? 清水文雄、日本の国文学者。94歳没。

2月8日 - ハルドル・ラクスネスアイスランドの作家。95歳没。

3月13日 - 加太こうじ、日本の評論家・紙芝居作家。80歳没。

3月20日 - 須賀敦子、日本の随筆家・イタリア文学者。69歳没。

3月31日 - 小野寺百合子、東京都出身の翻訳家。91歳没。

4月19日 - オクタビオ・パス、メキシコの詩人・批評家。84歳没。

4月21日 - ジャン=フランソワ・リオタール、フランスの哲学者。73歳没。

8月26日 - 田村隆一、日本の詩人・翻訳家。75歳没。

10月12日 - 佐多稲子、長崎県出身の小説家。婦人民主クラブの創立者の一人。94歳没。

10月22日 - エリック・アンブラー、イギリスの小説家。89歳没。

脚注^ 佐藤秀明・井上隆史編「年譜 平成10年3月24日」(42巻年譜・書誌 & 2005-08, p. 365)
^ 佐藤秀明・井上隆史編「年譜 平成10年3月30日」(42巻年譜・書誌 & 2005-08, pp. 365?366)
^ 『五体不満足』(乙武洋匡)|講談社BOOK倶楽部
^トーハン調べ 1999年 年間ベストセラー
^ 佐藤秀明・井上隆史編「年譜 平成10年10月21日」(42巻年譜・書誌 & 2005-08, p. 366)

参考文献

『決定版 三島由紀夫全集42巻 年譜・書誌』新潮社、2005年8月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4106425820。 

関連項目

文学賞の一覧










各年の文学

1950195119521953195419551956195719581959

1960196119621963196419651966196719681969

1970197119721973197419751976197719781979

1980198119821983198419851986198719881989

1990199119921993199419951996199719981999

2000200120022003200420052006200720082009

2010201120122013201420152016201720182019

2020202120222023202420252026202720282029

カテゴリ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef