1997年のテレビ_(日本)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .sidebar{width:auto;float:right;clear:right;margin:0.5em 0 1em 1em;background:#f8f9fa;border:1px solid #aaa;padding:0.2em;text-align:center;line-height:1.4em;font-size:88%;border-collapse:collapse;display:table}body.skin-minerva .mw-parser-output .sidebar{display:table!important;float:right!important;margin:0.5em 0 1em 1em!important}.mw-parser-output .sidebar-subgroup{width:100%;margin:0;border-spacing:0}.mw-parser-output .sidebar-left{float:left;clear:left;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-none{float:none;clear:both;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-outer-title{padding:0 0.4em 0.2em;font-size:125%;line-height:1.2em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-top-image{padding:0.4em}.mw-parser-output .sidebar-top-caption,.mw-parser-output .sidebar-pretitle-with-top-image,.mw-parser-output .sidebar-caption{padding:0.2em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-pretitle{padding:0.4em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title,.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0.2em 0.8em;font-size:145%;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-image{padding:0.2em 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-heading{padding:0.1em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content{padding:0 0.5em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content-with-subgroup{padding:0.1em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-below{padding:0.3em 0.8em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-below{border-top:1px solid #aaa;border-bottom:1px solid #aaa}.mw-parser-output .sidebar-navbar{text-align:right;font-size:75%;padding:0 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-list-title{padding:0 0.4em;text-align:left;font-weight:bold;line-height:1.6em;font-size:105%}.mw-parser-output .sidebar-list-title-c{padding:0 0.4em;text-align:center;margin:0 3.3em}@media(max-width:720px){body.mediawiki .mw-parser-output .sidebar{width:100%!important;clear:both;float:none!important;margin-left:0!important;margin-right:0!important}}.mw-parser-output .side-headbg-left{text-align:left}.mw-parser-output .side-headbgr-top-image-default{padding:0;line-height:0.4em}.mw-parser-output .side-headbg{width:18em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-pretitle{padding-top:0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-pretitle-with-top-image{padding-top:0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-title{background:#ccf;padding:0.2em 0.4em 0.2em;font-size:110%}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-title-with-pretitle{background:#ccf;padding:0.2em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-heading{background:#ddf;padding:0.2em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-content{padding:0.3em 0.4em 0.6em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-content-with-subgroup{padding:0.3em 0.4em 0.6em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-above{padding:0;line-height:0.4em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-below{background:transparent;color:#666;font-size:xx-small;font-weight:normal;text-align:right;padding-top:0.3em}.mw-parser-output .sidebar-headbg .sidebar-navbar{padding-top:0.4em}

1997年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
映画 日本公開映画 音楽 日本のラジオ
日本のテレビ 芸術 文学 出版
スポーツ
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 競輪
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年のテレビ(日本)
1995 1996 1997 1998 1999
各年のラジオ (日本)
1995 1996 1997 1998 1999
ヘルプ
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}









1997年のテレビ(1997ねんのテレビ)では、1997年平成9年)の日本におけるテレビジョン放送全般の動向についてまとめる。
番組関係のできごと.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2021年4月)

1月

5日 - NHK大河ドラマ毛利元就』が放送開始( - 12月14日)。

2月

19日 - 中国の元最高指導者ケ小平が死去したことにより、NHK総合および民放各局で報道特別番組を編成。

3月

1日 - NHK総合で、笑福亭鶴瓶出演のロケ番組『鶴瓶の家族に乾杯』放送開始(現在も継続中)。

10日 - NHK教育(現:Eテレ)の学校放送で1974年4月から放送されていた音楽番組『ふえはうたう』がこの日をもって放送終了。23年の歴史に幕。

19日 - フジテレビ系で放送されていた旭化成グループ単独提供の紀行バラエティ番組『メトロポリタンジャーニー』が終了。同局の開局(1959年)と同時に放送が開始された『スター千一夜』( - 1981年9月)と、その後に始まり前年3月に終了した『なるほど!ザ・ワールド』そして本番組と38年にわたり続いた旭化成一社提供番組が消滅。

23日

フジテレビ系で放送されていた『世界名作劇場』の地上波最終作『家なき子レミ』が終了。1975年1月から始まった『フランダースの犬』から数えて全23作、22年3か月の歴史に幕。後に、2007年に『レ・ミゼラブル 少女コゼット』としてBSフジで復活放送するまで、約10年間途絶えることとなった。

フジテレビ系・関西テレビで放送されていた『カジノザウルス』が終了。これにより『三枝の爆笑美女対談』から続いた金鳥一社提供枠が消滅。


27日

フジテレビ系で1988年に放送開始し、以後2度の中断をはさみ9年半続いた『とんねるずのみなさんのおかげです』が終了。

日本テレビ系『金曜ロードショー』解説者の水野晴郎がこの日を最後に降板。翌週4月4日放送分からナビゲーターに坂上みきを起用。同時にオープニングとエンディングも夕日ヨットハーバーの演出も終了し、宮崎駿監督が率いる、スタジオジブリ制作のアニメーション演出に移行し番組をリニューアルした。


29日 - NHK教育のアニメ『YAT安心!宇宙旅行』第25話で光過敏性てんかん(てんかん)発症者が多数発生[1]

30日 - フジテレビ系の夕方ニュース番組『FNNスーパータイム』がこの日最終回、12年の歴史に幕。

31日

日本テレビ系平日の深夜音楽番組『新譜堂』が放送開始( - 1998年12月)。

TBS系の平日午後の情報番組枠を改正。正午枠には『ちょっと言わせて』、14時台には『わいわいティータイム』をそれぞれ開始。しかし視聴率低迷のためいずれも半年( - 9月26日)で終了。

フジテレビ系の情報・報道番組が大幅改正。

まず早朝の『めざまし天気』はフリーアナウンサーの西野七海(月から水曜日)、濱田典子(木から金曜日)がそれぞれ登板。土曜に『めざましテレビ』の土曜版『めざましテレビ週末号』をスタート( - 1998年3月)。これに伴い平日版で司会を務めた八木亜希子(同局アナウンサー、当時)が土曜も担当する為、平日版は水 - 金曜の担当となり、月・火曜は平日版のレポーターを務めた小島奈津子(同)が担当。『FNNスピーク』は土曜日を寿退社した平松あゆみに代わって平日担当の木幡美子(同)が異動という形で登板し、木幡の抜けた平日は近藤サト(同)が登板した。『ビックトゥデイ』は5分時間を短縮し新アシスタントとして高木広子(同)が登板。そして今回の改善の目玉、18時枠の新ニュース番組として『FNNニュース555 ザ・ヒューマン』を放送開始( - 1998年3月)。キャスターは平日を笠井信輔(同局アナウンサー)と報道部記者の笹栗実根が、休日を川端健嗣(同)と木幡がそれぞれ担当。『報道2001』は司会が露木茂(同局役員待遇メディア事業本部専任局長、当時)と入社1年目の佐々木恭子(同局アナウンサー)が担当。

正午のバラエティー番組・『森田一義アワー 笑っていいとも!』の4月からの新レギュラーに鈴木紗理奈(月曜日)、ココリコ(火曜日)、つぶやきシロー(水曜日)、千秋(金曜日)がそれぞれ加入。またいいとも青年隊にWith T(小笠原秀春岸田健作)が加入。

ミニ番組『ふうふうごはん』が15時55分に放送時間変更。


テレビ朝日およびANN系列の平日17時枠から18時枠までに超大型ワイド情報・ニュース番組『スーパーJチャンネル』を放送開始(現在も継続中)。初代キャスターは俳優の石田純一(月?木曜)と、タレントの田代まさし(金曜)。また同番組開始に伴い、金曜17時枠後半の『スーパー戦隊シリーズ』(当時は『電磁戦隊メガレンジャー』)は日曜7時30分枠へ移動し、以後日曜朝の定番となる(現在は『王様戦隊キングオージャー』を放送中)。


4月

3月31日-4月6日 - フジテレビが港区台場に本社屋を移転したのに伴い、記念特別番組『ザッツお台場エンターテイメント!』を7夜連続で生放送。

1日

NHK、新年度編成を開始。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:207 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef