1996年-1997年のインディ・レーシング・リーグ・シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

1996年-1997年のインディ・レーシング・リーグ・シリーズ
前年: 1996翌年: 1998

1996年-1997年のインディ・レーシング・リーグ・シリーズは、インディカー・シリーズの2度目のシーズンとなる。

IRLの立ち上げ当初はインディ500を最終戦とし、年をまたいでシーズンを開催することとなっていたため、当初は1997年のインディ500までの全5戦のスケジュールとなっていたが、1996年9月のラスベガスから1997年1月のディズニーワールドまでオフシーズン並みの4か月ものインターバルが開くことにデメリットが多く(事実、この間にドライバーやチーム体制の変更があったチームが多かったため、フルシーズン参戦したドライバーはわずか7人だった)、結局1998年からは他のカテゴリーと同じ春?秋の開催にすることとなり、このシーズンは開幕戦から最終戦までが1年を越えるシーズンとなった。

また、1997年より、IRL独自の規格によるシャシー・エンジンが登場している。
1996年-1997年の開催スケジュールと結果

Rdレースサーキット開催地開催日優勝者チームシャシー/エンジン
1
True Value 200ニューハンプシャー・モーター・スピードウェイニューハンプシャー州ロードン1996年8月18日スコット・シャープA.J.フォイトローラ/フォード-コスワース
2 Las Vegas 500Kラスベガス・モーター・スピードウェイネバダ州ラスベガス1996年9月15日リッチー・ハーンデラ・ペナレイナード/フォード-コスワース
3 Indy 200ウォルト・ディズニー・ワールド・スピードウェイフロリダ州ベイ・レイク1997年1月25日エディ・チーバーチーバーGフォース/オーロラ
4 Phoenix 200フェニックス・インターナショナル・レースウェイアリゾナ州フェニックス1997年3月27日ジム・ガズリーブループリントダラーラ/オーロラ
5 81st Indianapolis 500インディアナポリス・モーター・スピードウェイインディアナ州スピードウェイ1997年5月27日アリー・ルイエンダイクトレッドウェイGフォース/オーロラ
6 True Value 500テキサス・モーター・スピードウェイテキサス州フォートワース1997年6月7日アリー・ルイエンダイクトレッドウェイGフォース/オーロラ
7 Samsonite 200パイクス・ピーク・インターナショナル・レースウェイコロラド州ファウンテン1997年6月29日トニー・スチュワートメナードGフォース/オーロラ
8 VisionAire 500シャーロット・モーター・スピードウェイノースカロライナ州コンコード1997年7月27日バディ・ラジアーメナードGフォース/オーロラ
9 Pennzoil 200ニューハンプシャー・モーター・スピードウェイニューハンプシャー州ロードン1997年8月17日ロビー・ブールメナードGフォース/オーロラ
10 Las Vegas 500Kラスベガス・モーター・スピードウェイネバダ州ラスベガス1997年10月11日エリセオ・サラザールスカンディアダラーラ/オーロラ
.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  オーバル  市街地/特設コース  ロード
1996年-1997年の参戦チーム・ドライバー

チームシャシーエンジンタイヤNoドライバー出場ラウンド
A.J.フォイト・エンタープライズローラフォード・コスワースG1 スコット・シャープ1-2
ダラーラオールズモビル・オーロラ3, 7
Gフォース4
ポール・デュラント5
ビリー・ボート (R)6, 8-10
ダラーラ115
Gフォース14 デイヴィー・ハミルトン4-10
ダラーラ3
ローラフォード・コスワース1-2
ABFモータースポーツローラビュイックG96 ジョー・ゴセック1
デイヴ・スティール2
アリゾナ・モータースポーツ/クレスト・レーシングダラーラオールズモビル・オーロラF40 ジャック・ミラー (R)3-4
ニッサン・インフィニティ5-10
ベック・モータースポーツローラフォード・コスワースF54 ロビー・ブール1-2
ダラーラニッサン・インフィニティ デニス・ビトロ5
ブループリント・レーシングローラビュイックF16 ジョニー・パーソンズ2
ダラーラオールズモビル・オーロラ サム・シュミット (R)4-6
ローラメナード27 ジム・ガスリー (R)1
ビュイック2
ダラーラオールズモビル・オーロラ3-6, 8-10
72 クロード・ブルボネ (R)5
ブラッドレー・モータースポーツレイナードフォード・コスワースF12 バズ・カルキンズ1-2
Gフォースオールズモビル・オーロラG3-7, 9-10
バード・カニンガム・レーシングレイナードフォード・コスワースF10 マイク・グロフ1-2
Gフォースニッサン・インフィニティ3-5
オールズモビル・オーロラ8
ポール・デュラント10
ジョニー・アンサー9
ニッサン・インフィニティ6-7
チャスティン・モータースポーツGフォースオールズモビル・オーロラG77 ステファン・グレゴリー3-5, 7-10
チットウッド・モータースポーツダラーラオールズモビル・オーロラG17 ダニー・オンガイス3
アッフォンソ・ジアフォーネ (R)4-10
デラ・ペンナ・モータースポーツレイナードフォード・コスワースG4 リッチー・ハーン1-2
ユーロインターナショナルダラーラオールズモビル・オーロラG50 ビリー・ロウ (R)4
F5
ガレス・レーシングGフォースオールズモビル・オーロラG4 ジェフ・ワード (R)3
ケニー・ブラック (R)4-10
デイヴィー・ジョーンズ-
70 マルコ・グレコ7-10
ヘメルガーン・レーシングレイナードフォード・コスワースF9 ブラッド・マーフィー (R)1-2
ダラーラニッサン・インフィニティ ジョニー・アンサー5
バディ・ラジアー3
914
オールズモビル・オーロラ5-9
レイナードフォード・コスワース1-2
ダラーラオールズモビル・オーロラG10
IZレーシング/ザリ・レーシングダラーラニッサン・インフィニティG95 タイス・カールソン (R)10
ヨハンソン・モータースポーツGフォースオールズモビル・オーロラG36 スコット・ハリントン5


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef