1996年スペイン総選挙
[Wikipedia|▼Menu]

‹ 1993年 •  • 2000年
1996年スペイン総選挙
国会下院定数350議席、上院定数264議席のうち208議席
第6回スペイン立法議会

1996年3月3日
種類: 立法議会

基礎データ
総人口: 40,231,253
有権者数:32,531,833
投票数:25,172,058
  77.38%  1.2%
有効投票数:25,046,276
白票:243,345
無効票:125,782

選挙結果

国民党 (PP) - ホセ・マリア・アスナール
選挙連合:リスト

アラゴン地域主義党(PAR)

ナバーラ住民連合(UPN)











得票:9,716,006  18.5%
獲得議席:156  10.6%
  38.79%

スペイン社会労働党(PSOE) - フェリーペ・ゴンサーレス
得票:9,425,678  3%
獲得議席:141  11.3%
  37.63%

統一左翼(IU) - フリオ・アンギータ
選挙連合:リスト

Iniciativa per Catalunya(IC)

ガリシア左翼

アンダルシーア緑の党

ムルシア緑の党

エストレマドゥーラ緑の党





得票:2,639,774  17.1%
獲得議席:21  16.7%
  10.54%

集中と統一(CiU) - Joaquim Molins
得票:1,151,633  1.2%
獲得議席:16  5.9%
  4.6%

バスク民族主義者党(PNV) - Inaki Anasagasti
得票:318,951  9.4%
獲得議席:5  0%
  1.27%

その他
得票:996,946  
獲得議席:11  
  3.98%

赤は社会労働党、青は国民党
オレンジは集中と統一、緑はバスク民族主義者党

首相
現職
フェリーペ・ゴンサーレス
選出
ホセ・マリア・アスナール

1996年スペイン総選挙(1996ねんスペインそうせんきょ)は、スペイン国会を構成する国会議員を選出するため1996年3月に行われた選挙である。代議院(下院)と元老院(上院)の両方で選挙が実施されたが、ここでは代議院の選挙結果についてのみ取り上げる。
概要

1982年の総選挙以来、14年間政権の座にあった中道左派政党の社会労働党が選挙で敗北、アスナール率いる中道右派国民党が過半数の議席は得られなかったものの第一党に躍進して念願の政権の座についた。

首相:フェリーペ・ゴンサーレス(社会労働党)

投票日:1996年3月3日

有権者数:32,531,833名

選挙制度[1]:県単位(52県)の比例代表制(350議席)

選挙区定数は人口比例で配分される。但し、アフリカ地域の2県(セウタメリリャ)は定数1の小選挙区制

投票は政党あるいはその連合のリストを選択する。個人候補は認められない。

各リストへの議席配分は、県単位のドント式で実施するが、得票率が3%未満のリストは議席配分の対象外となる。

選挙結果

投票率:77.38%

下院選挙結果党派得票数得票率議席増減
国民党(PP)9,716,00638.79%15615
社会労働党(PSOE)9,425,67837.63%14118
統一左翼(IU)2,639,77410.54%213
集中と統一(CiU)1,151,6334.60%161
バスク民族主義党(PNV)318,9511.27%5=
カナリア諸島連合(CC)220,4180.88%4=
ガリシア民族主義ブロック(BNG)220,1470.88%22
エリ・バタスナ(HB)181,3040.72%2=
カタルーニャ共和主義左翼(ERC)167,6410.67%1=
バスク連帯党(EA)115,8610.46%1=
バレンシア連合(UV)91,5750.37%1=
合計350
有効得票数:25,046,276票

出所:碇順治著『現代スペインの歴史激動の世紀から飛躍の世紀へ』彩流社213頁、表13「96年総選挙下院議会選挙結果」(スペイン内務省)より。尚、議席を獲得出来なかった政党については本表では省略した。
脚注^ 西平重喜『各国の選挙?変遷と実情?』(木鐸社)の第6.1章「スペイン(ESP)」を参照した。

参考文献

碇順治著『現代スペインの歴史激動の世紀から飛躍の世紀へ』(彩流社

Elecciones Congreso de los Diputados Marzo 1996 TOTAL ESTATA: ⇒スペイン内務省のホームページ










スペインの選挙
国会議員選挙

1810

1813

1820

1822

1834

1836 (2月)

1836 (7月)

1836 (10月)

1837

1839

1840

1841

1843 (2月)

1843 (9月)

1844

1846

1850

1853

1854

1857

1858

1863

1864

1865

1867

1869

1871

1872 (4月)

1872 (8月)

1873

1876

1879

1881

1884

1886

1891

1893

1896

1898

1899

1901

1903

1905

1907

1910

1914

1916

1918

1919

1920

1923

1931

1933

1936

1967

1971

1977

1979

1982

1986

1989


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef