1996年のJリーグ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}Jリーグ > 1996年のJリーグ

Jリーグシーズン1996
優勝鹿島アントラーズ
ACC出場鹿島アントラーズ
試合数240
ゴール数778 (1試合平均3.24)
得点王三浦知良V川崎・23得点)
最大差勝利ホーム試合
V川崎 5-0 鹿島(第30節・11月9日)
最大差勝利アウェー試合
0-7 浦和(第20節・9月21日)
最多得点試合
福岡 4-5 柏(第17節・8月31日)
G大阪 4-5 横浜M(第20節・9月21日)
最多観客動員
50,974人 - 浦和 vs 京都(第14節・5月15日)
最少観客動員
4,491人 - 広島 vs 福岡(第29節・11月6日)
平均観客動員13,353人
1995 1997

1996年Jリーグは、3月16日に開幕、11月9日に閉幕した。優勝は鹿島アントラーズ
参加クラブ

1996年シーズンのJリーグのクラブは以下の通り。昨シーズンのジャパンフットボールリーグ準会員かつ上位2位までに入ったアビスパ福岡京都パープルサンガが新たに加わり、計16クラブとなった。※前年度成績=1995年のJリーグ前後期を通算した順位を記載

チーム名監督所在
都道府県ホームスタジアム前年成績
鹿島アントラーズ ジョアン・カルロス茨城県茨城県立カシマサッカースタジアム7位
浦和レッドダイヤモンズ ホルガー・オジェック埼玉県浦和駒場スタジアム4位
ジェフユナイテッド市原 奥寺康彦千葉県市原臨海競技場5位
柏レイソル ニカノール日立柏サッカー場12位
ヴェルディ川崎 ネルシーニョ神奈川県等々力陸上競技場2位
横浜マリノス 早野宏史三ツ沢公園球技場1位
横浜フリューゲルス オタシリオ13位
ベルマーレ平塚 トニーニョ・モウラ平塚競技場11位
清水エスパルス オズワルド・アルディレス静岡県清水市日本平運動公園球技場9位
ジュビロ磐田 ハンス・オフトジュビロ磐田サッカースタジアム6位
名古屋グランパスエイト アーセン・ベンゲル愛知県名古屋市瑞穂公園陸上競技場3位
京都パープルサンガ ジョゼ・オスカー京都府京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場JFL2位


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef