1992年の広島東洋カープ
[Wikipedia|▼Menu]

1992年の広島東洋カープ
成績
セントラルリーグ4位
66勝64敗0分 勝率.508
[1]
本拠地
都市広島県広島市
球場広島市民球場

球団組織
オーナー松田耕平
経営母体松田家(マツダ創業者一族)
監督山本浩二
選手会長西田真二
キャッチフレーズ
Value of Victory
≪ 19911993 ≫

テンプレートを表示

1992年の広島東洋カープ(1992ねんのひろしまとうようカープ)では、1992年の広島東洋カープの動向をまとめる。

この年の広島東洋カープは、山本浩二監督の4年目のシーズンである。
概要

前年5年ぶりの優勝を果たし、V2への期待がかかるチームは4月を勝ち越して開幕ダッシュに成功。5月は五分の成績だったが、前年4位の巨人の最下位独走に助けられAクラスを維持。このまま夏場以降も勝ち進んでヤクルトとのマッチレースかと思われたが、6月に大きく負け越すと最下位だった巨人の復活もあって一気にBクラスに転落し、最後は勝ち越しながらも10年ぶりのBクラスで全日程を終了。投手陣では新人の年から先発・抑えとしてフル回転した佐々岡真司が成績を落としたものの、この年200勝を達成した北別府学や守護神・大野豊、左腕の川口和久などベテラン陣が奮闘した。打撃陣では新外国人のマーティ・ブラウンが5月以降成績を落としたものの、ハッスルプレーでチームに貢献した。核弾頭の野村謙二郎前田智徳、さらに5月以降レギュラー入りした江藤智もまずまずの成績をあげ、また2番手捕手の西山秀二達川光男の衰えもあって出場機会を増やすなど、若手が台頭した1年でもあった。シーズン終了後5度のリーグ優勝と3度の日本一に貢献した正捕手の達川光男がこの年限りで引退し、15年間の現役生活にピリオドを打った。
チーム成績
レギュラーシーズン

オーダー変遷開幕:4/55/16/27/18/19/1
1
正田耕三二正田耕三二正田耕三遊野村謙二郎遊野村謙二郎遊野村謙二郎
2前田智徳中前田智徳中前田智徳二正田耕三二正田耕三二山田和利
3野村謙二郎遊野村謙二郎遊野村謙二郎中前田智徳中前田智徳中前田智徳
4西田真二左ブラウン左西田真二左西田真二左町田公二郎左ブラウン
5小早川毅彦右山崎隆造一小早川毅彦一ブラウン右山崎隆造[注 1]右西田真二[注 2]
6ブラウン一小早川毅彦右山崎隆造右山崎隆造一小早川毅彦一小早川毅彦
7山崎隆造江藤智高信二山田和利三山田和利三江藤智
8達川光男瀬戸輝信西山秀二捕達川光男捕達川光男捕西山秀二
9川口和久長冨浩志投長冨浩志投北別府学佐々岡真司投長冨浩志

[2]

1992年セントラル・リーグ順位変動順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時9月終了時最終成績
1位広島--ヤクルト--ヤクルト--ヤクルト--ヤクルト--阪神--ヤクルト--
2位阪神2.0広島0.5阪神2.0阪神1.5巨人2.5ヤクルト1.0巨人2.0
3位ヤクルト3.5阪神1.0巨人3.5巨人2.0阪神3.0巨人1.5阪神
4位中日4.0中日4.0広島5.0広島3.0広島5.0広島4.0広島3.0
5位巨人5.0巨人9.0中日6.0中日8.0大洋10.5大洋6.0大洋8.0
6位大洋6.5大洋9.5大洋7.5大洋9.5中日15.0中日8.5中日9.0
期間
成績13勝6敗
勝率.68411勝11敗
勝率.5006勝15敗
勝率.28611勝7敗
勝率.61111勝11敗
勝率.50010勝13敗
勝率.4354勝1敗
勝率.800


1992年セントラル・リーグ最終成績順位球団勝率
1位ヤクルトスワローズ69611.531優勝
2位読売ジャイアンツ67630.5152.0
2位阪神タイガース67632.5152.0
4位広島東洋カープ66640.5083.0
5位横浜大洋ホエールズ61691.4698.0
6位中日ドラゴンズ60700.4629.0

オールスターゲーム1992詳細は「1992年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照

選出選手及びスタッフ

ポジション名前選出回数
監督山本浩二
投手北別府学7
大野豊8


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef