1991年ベルギーグランプリ
[Wikipedia|▼Menu]

 1991年ベルギーグランプリレース詳細
日程1991年シーズン第11戦
決勝開催日8月25日
開催地スパ・フランコルシャン
ベルギー リエージュ州
コース長6.940km
レース距離44周(305.360km)
決勝日天候ドライ
ポールポジション
ドライバー

アイルトン・セナ

タイム1'47.811
ファステストラップ
ドライバー ロベルト・モレノ
タイム1'55.161(Lap 40)
決勝順位
優勝

アイルトン・セナ
1:27'17.669

2位

ゲルハルト・ベルガー

3位

ネルソン・ピケ

1991年ベルギーグランプリは、1991年F1世界選手権の第11戦として、1991年8月25日にスパ・フランコルシャンで開催された。
目次

1 概要

2 予選

2.1 予備予選結果

2.2 予選結果


3 決勝

3.1 決勝結果


4 脚注

概要

このレースを前にして、ジョーダンベルトラン・ガショーがシーズン前に起こしたタクシー運転手との喧嘩騒動で実刑判決を受け、刑務所に収監された。ガショーは護身用として、イギリス国内で使用が禁止されているCSガススプレーを使用した[1]。スパに集まったドライバー達は"Gachot Why?"と書かれたTシャツを着てガショーの釈放をアピールした。

ジョーダンは代役としてザウバーメルセデスの一員としてスポーツカー世界選手権 (SWC) に参戦中のミハエル・シューマッハを起用した。

亜久里は今シーズン初めての予選落ちとなった。
予選

シーズン後半に予備予選の対象となったフットワークのアレックス・カフィが、3度目の予備予選で初めて予選に進出した。

予選ではアイルトン・セナが2位のアラン・プロストに1秒の差をつけてポールポジションを獲得。ホンダエンジンは今回から可変吸気トランペットを投入した。チームメイトのゲルハルト・ベルガーは予選1回目は2位だったが、2回目の予選ではタイムを記録する前にエンジンが壊れ、乗り換えたスペアカーでタイムアタックをする前にチェッカーフラッグが振られたため、タイムを記録することができなかった。

リカルド・パトレーゼは予選中のランダムな車両検査の際にリバースギアに入れることができず[2]、2番グリッドに相当した2回目の予選タイムを取り消された。このため、決勝は17番グリッドからスタートすることになった。

デビュー戦となるシューマッハは、チームメイトのアンドレア・デ・チェザリスを上回る7番グリッドを獲得。土曜フリー走行5位、日曜朝のウォームアップ走行4位と、安定した速さをみせた。
予備予選結果

順位Noドライバーコンストラクタタイム
17
マーティン・ブランドルブラバムヤマハ1'54.929
28 マーク・ブランデルブラバムヤマハ1'56.446
314 オリビエ・グルイヤールフォンドメタルフォード1'58.447
410 アレックス・カフィフットワークフォード1'59.460
59 ミケーレ・アルボレートフットワークフォード1'59.910
617 ガブリエル・タルキーニAGSフォード1'59.972
731 ペドロ・チャベスコローニフォード2'01.921
818 ファブリツィオ・バルバッツァAGSフォード2'03.766

予選結果

順位Noドライバーコンストラクタ1回目2回目
11
アイルトン・セナマクラーレンホンダ1'49.1001'47.811
227 アラン・プロストフェラーリ1'51.3691'48.821
35 ナイジェル・マンセルウィリアムズルノー1'50.6661'48.828
42 ゲルハルト・ベルガーマクラーレンホンダ1'49.485-
528 ジャン・アレジフェラーリ1'51.8321'49.974
620 ネルソン・ピケベネトンフォード1'53.3711'50.540
732 ミハエル・シューマッハジョーダンフォード1'53.2901'51.212
819 ロベルト・モレノベネトンフォード1'53.6641'51.283
923 ピエルルイジ・マルティニミナルディフェラーリ1'53.4601'51.299
104 ステファノ・モデナティレルホンダ1'52.8991'51.307
1133 アンドレア・デ・チェザリスジョーダンフォード1'54.1861'51.986
1216 イヴァン・カペリレイトンハウスイルモア1'53.6031'52.113
138 マーク・ブランデルブラバムヤマハ1'54.8141'52.377
1422 J.J.レートダラーラジャッド1'54.2111'52.417
1515 マウリシオ・グージェルミンレイトンハウスイルモア1'56.0271'52.623
167 マーティン・ブランドルブラバムヤマハ1'54.9211'52.626
176 リカルド・パトレーゼウィリアムズルノー1'52.6461'48.661*
1825 ティエリー・ブーツェンリジェランボルギーニ1'54.4461'52.709
1924 ジャンニ・モルビデリミナルディフェラーリ1'57.2321'52.896
2029 エリック・ベルナールローラフォード1'55.6791'53.309
2112 ジョニー・ハーバートロータスジャッド1'55.5231'53.361
223 中嶋悟ティレルホンダ1'55.8741'53.494
2314 オリビエ・グルイヤールフォンドメタルフォード1'55.9451'53.628
2411 ミカ・ハッキネンロータスジャッド1'55.4831'53.799
2521 エマニュエル・ピロダラーラジャッド1'56.1311'53.839
2626 エリック・コマスリジェランボルギーニ1'56.2181'53.847
2730 鈴木亜久里ローラフォード1'56.5941'53.869
2834 ニコラ・ラリーニランボランボルギーニ1'56.5611'54.781
2910 アレックス・カフィフットワークフォード1'57.5561'57.338
3035 エリック・ヴァン・デ・ポールランボランボルギーニ-1'57.746


パトレーゼの2日目タイムは、セッション中の抜き打ち検査でリバースギアが動作せず取り消し

決勝

気温は22度と高くはなかったものの、上位にリタイアが多くサバイバルレースとなった。

予選で注目されたシューマッハは1コーナーのラ・ソースで5番手に順位を上げたが、直後にクラッチを壊して0周リタイアとなった。予選2位のプロストはスタート直後ナイジェル・マンセルに抜かれた上、3周目に燃料漏れを起こしリタイヤした。

トップのセナはタイヤ交換でタイムロスして順位を落とす。これでマンセルが首位に立つが、23周目に電気系トラブルによりギアが壊れリタイアした。ジャン・アレジはタイヤ無交換作戦で首位を快走したが、31周目にエンジンから白煙を吹き上げてリタイアした。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef