1990年ドイツ民主共和国人民議会選挙
[Wikipedia|▼Menu]
独立人民党UVP03,0070.03%新党
ドイツビール飲酒者同盟DBU02.5340.02%新党
ドイツスパルタシスト労働者党SpAD02,4170.02%新党
いま団結をEJ02,3960.02%新党
社会主義労働者連盟BSA03860.00%0
労働政策と民主主義に関する作業部会協会VAA03800.00%新党
無所属・欠員0022??22
総計400010011,541,155100.0%500
有効票数(有効率)11,541,15599.45%?
無効票・白票数(無効率)63,2630.55%?
投票総数(投票率)11,604,41893.38%?
棄権者数(棄権率)822,0256.62%?
有権者数12,426,443100.0%?
出典: ⇒IPU

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 1933年3月ドイツ国会選挙も複数政党のもとで行われたが、既にナチ党政権が成立しており、また国会解散後に国民の集会の自由および報道の自由を制限する「ドイツ民族保護のための大統領令」が、投票直前に国会議事堂放火事件が発生した後には事実上の戒厳令である「国民及び国家保護のための大統領令」がヒトラー首相の建議によってヒンデンブルグ大統領より出されていたため、選挙期間中に社会民主党など対立政党に対する様々な嫌がらせ・弾圧が行われていた。
^ 社会主義体制時代の衛星政党であるドイツキリスト教民主同盟(西ドイツの同名政党とは別団体)などが、西ドイツのドイツキリスト教民主同盟の支援を受けた政党連盟である。
^ ドイツ社会主義統一党(SED)が、ごく短期間は社会主義統一民主社会党(SED-PDS)を名乗ったのち、選挙前に再改名したもの。統一後、2007年に左翼党となる。
^ 社会主義体制時代の衛星政党であるドイツ自由民主党(1990年2月に LDPD を LDP に改めた)と東ドイツ自由民主党(ドイツ語版) およびドイツ・フォーラム党(DFP)の3党で結成された連合体
^ 民主化以前の人民議会では、国民戦線(ドイツ語版)を形成していた自由ドイツ青年団(SEDの青年組織)・自由ドイツ労働総同盟(官製労組)・文化連盟などの諸団体にも議席が配分されていた。
^ 第二次世界大戦直後の旧ソ連占領地区ではドイツ社会民主党ドイツ共産党と半強制的に合併させられドイツ社会主義統一党となっていたが、西ドイツのドイツ社会民主党の支援を受けて再建された。
^ 市民団体新フォーラム民主主義を今平和と人権イニシアティヴ連合体。1993年に旧西ドイツ側の緑の党と統合し、同盟90/緑の党となっている。
^ 東ベルリンの女性たちがドイツ民主婦人同盟に対抗して創設したグループ。
^ キリスト教社会主義者トロツキストチトー主義的な自主管理社会主義者などが集った統一左翼(ドイツ語版)(VL)とマルクス主義の正統派を名乗ったカーネーション(ドイツ語版)(ナデシコの意味。社会主義統一党を見限ったマルクス主義者が多かった)の連合体。のちに両者とも民主社会党と連携を組んだ。

出典^ ドイツ統一までの道のり - ドイツ連邦共和国大使館

参考文献

山田徹著『東ドイツ・体制崩壊の政治過程』(日本評論社)380頁、表12-1「選挙結果:各党の得票・議席数」

関連項目

ザビーネ・ベルクマン=ポール - 自由選挙実施後からドイツ再統一までの期間、東ドイツの国家元首(人民議会議長)を務めた女性政治家

ロタール・デメジエール - 東ドイツ最後の閣僚評議会議長(首相)を勤めた。





次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef