1990年ポーランド大統領選挙
[Wikipedia|▼Menu]

              • 1995年
1990年ポーランド大統領選挙

1990年11月25日(第1回投票)
1990年12月9日(第2回投票)
種類: 大統領

基礎データ
投票数(第1回):16,702,000
  60.63%  
有効投票数:16,442,474

投票数(第2回):14,650,037
  53.40%  11.9%
有効投票数:14,305,794

選挙結果

レフ・ヴァウェンサSolidarno??
得票(第1回):6,569,889  
得票(第2回):10,622,696  61.7%
  39.96%
  74.25%

スタニスワフ・ティミンスキ - 無所属
得票(第1回):3,797,605  
得票(第2回):3,683,098  3%
  23.10%
  25.75%

タデウシュ・マゾヴィエツキ - 無所属
得票(第1回):2,973,264  
  18.08%

ヴオジミエシュ・チモシェヴィチ - SdRP
得票(第1回):1,514,025  
  9.21%

ロマン・バルトシチェ - PSL
得票(第1回):1,176,175  
  7.15%

レシェク・モチュルスキ - KPN
得票(第1回):411,516  
  2.50%

大統領
現職
ヴォイチェフ・ヤルゼルスキ
無所属選出
レフ・ヴァウェンサ
NSZZ ?Solidarno??”

1990年ポーランド大統領選挙(-ねん ぽーらんど だいとうりょうせんきょ)は、ポーランド共和国元首であるポーランド共和国大統領を選出するため1990年11月25日12月9日に投票が行われたポーランドの選挙である。
概要

1990年9月に改正されたポーランド共和国憲法に基づいて行われた選挙である。初の直接自由選挙による大統領選挙で6名の候補者が立候補した。当初、ポーランド民主化運動を推進した独立自主管理労働組合「連帯」(以下「連帯」)の委員長であるレフ・ヴァウェンサと、1989年6月に首相に就任したタデウシュ・マゾヴィエツキによる争いが予想されたが、選挙直前に立候補したカナダ在住の実業家であるスタニスワフ・ティミンスキがマゾヴィエツキを抑えて二位になる予想外の結果となった。そのため、ヴァウェンサとティミンスキによる決選投票が行われ、ヴァウェンサ候補がティミンスキを大差で抑えて当選を果たした。
選挙日程及び制度など

大統領の選出方法については1990年に発行されたポーランド共和国大統領選挙法(Dziennik Ustaw z.1990r, Nr. 67, poz.398)に基づいたものである。
選挙日程

10月25日:立候補者登録締切

11月23日:選挙運動期間終了

11月25日:第1回投票

12月9日:第2回投票

12月22日:大統領宣誓式

選挙制度など

有権者 
選挙権:18歳以上のポーランド市民被選挙権:35歳以上のポーランド市民。なお立候補に際しては有権者10万人以上の推薦署名を集める必要あり。

選挙方式:
2回投票制。第1回投票において過半数の得票を得た候補がいない場合、上位2名による決選投票を実施し最多得票を得た候補が当選する。
中東欧・旧ソ連諸国の選挙データ (ポーランド)大統領選挙-2011年1月18日閲覧.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef