1989年の国際F3000選手権
[Wikipedia|▼Menu]

1989年の国際F3000選手権
前年:
1988翌年:1990

1989年の国際F3000選手権は、FIA主催のフォーミュラ3000選手権、5年目のシーズン。4月9日のシルバーストンで開幕し、10月22日のディジョン・プレノワで閉幕した。シリーズチャンピオンはジャン・アレジフランス)が獲得した。アレジはこの年の後半、ティレルからF1に参戦した。
シーズン概要

開幕戦シルバーストンでは、前年度の眼疾患から復帰したトーマス・ダニエルソンが優勝した。第2戦のヴァレルンガではマーティン・ドネリーが勝利したが、使用されたノーズパーツがクラッシュテストで合格していない物だとして失格となった。エディ・ジョーダン・レーシングレイナードのノーズコーンに改修を行ったが、クラッシュテストを通過していなかったため起きた失策だった[1]。繰り上がりでファースト・レーシングファブリツィオ・ジョヴァナルディの初優勝となった。

ポー・グランプリではエリック・ベルナールが中断後の再スタートでEJRの2台、ジャン・アレジとドネリーを抑えた。しかしながらベルナールはポール・ベルモンドのクラッシュに絡み、アレジが優勝した。ベルナールはコースに復帰したものの2位争いの間にマーク・ブランデルと接触、リタイアした。ベルナールは次戦のヘレスで優勝する。続くエンナ・ペルグーサではアンドレア・キエーザが接戦を制した。

一方で3名のF3000ドライバー(アレジ、ベルナール、ドネリー)が7月に行われたF1第7戦フランスGPF1デビューを果たした。ティレルをドライブしたアレジは4位という特に印象的な結果を残した。彼はF3000のスケジュールが許す限りF1参戦を継続することとなった。

EJRは続く3戦を制し、アレジのタイトル獲得が濃厚となった。ライバルのエリック・コマスル・マンで勝利しアレジは1ポイントとなったが、最終戦でコマスが優勝して同ポイントとなっても勝利数で上回っているためタイトルを確定した。アレジは日本グランプリに出場するため最終戦のディジョン・プレノワを欠場した。
開催スケジュール

ラウンドサーキット開催国開催日周回数距離タイムスピード優勝者ポールポジションファステストラップ
1
シルバーストン・サーキット イギリス4月9日414.778=196.308 km0'55:31.92211.73 km/hトーマス・ダニエルソンフィリップ・ファーブルフィリップ・ファーブル*
2ヴァレルンガ・サーキット イタリア4月30日643.2=204.80 km1'13:08.797167.991 km/hファブリツィオ・ジョヴァナルディ*マーティン・ドネリーマルコ・アピチェラ
3ポー市街地コース フランス5月15日722.76=198.72 km1'28:51.90134.173 km/hジャン・アレジマルコ・アピチェラエリック・ベルナール
マルコ・アピチェラ
4ヘレス・サーキット スペイン6月4日484.218=202.464 km1'18:28.48154.80 km/hエリック・ベルナールエリック・ベルナールエリック・ベルナール


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef