1988年
[Wikipedia|▼Menu]
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930


5月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

6月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

7月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

8月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031


9月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

10月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

11月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

12月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031



できごと
1月

1月1日 - ソビエト連邦ミハイル・ゴルバチョフ書記長主導の下、ペレストロイカ開始。

1月5日 - 六本木ディスコ照明落下事故。死者3名負傷者14名の大惨事となった。

1月13日 - 台湾?経国総統[1]。後任に李登輝

1月26日 - オーストラリアが入植200周年を祝う。

1月26日 - 747-400が本格生産開始。

2月

2月6日 - イタリア・リラ、1000分の1デノミ決定。

2月10日 - ドラゴンクエストIII そして伝説へ…が発売。

2月13日 - カルガリーオリンピック開幕(2月28日まで)。

2月24日 - 雑誌『ハスラー』が名誉毀損問題でアメリカの連邦最高裁で逆転勝訴。

2月25日 - 韓国盧泰愚大統領が就任。

2月27日 - アゼルバイジャンスムガイトアゼルバイジャン人アルメニア人を襲撃(スムガイト暴動)。

3月

3月2日 - アメリカ合衆国上院、グラス・スティーガル法撤廃法案可決。

3月13日 - 青函トンネルが開業(海峡線 中小国 - 木古内間)。1964年1月6日の起工式から24年の歳月と6890億円の費用を投じた。

3月14日 - 赤瓜礁海戦。中華人民共和国とベトナムが衝突。

3月16日 - イラクハラブジャで、多くの住民が化学兵器により殺害される(ハラブジャ事件)。

3月17日 - コロンビアククタ付近でアビアンカ航空410便のボーイング727が墜落し、乗員乗客143人全員が死亡(アビアンカ航空410便墜落事故)。

3月18日 - 東京ドーム開場。

3月24日 - 中国で、修学旅行中の高知学芸高校の生徒と教師計28名が列車事故により死亡(上海列車事故)。

3月25日 - チェコスロバキアブラチスラヴァ(現スロバキア首都)で、共産党政権に反対する同国初の大規模なろうそくデモ発生。

4月

4月14日 - ソ連アフガニスタンからの撤退に関して合意(ジュネーヴ合意)。翌年2月15日までに撤退を完了。

4月26日 - 韓国第13代総選挙で与党の民主正義党が不振、野党が過半数。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:176 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef