1988年の音楽
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .sidebar{width:auto;float:right;clear:right;margin:0.5em 0 1em 1em;background:#f8f9fa;border:1px solid #aaa;padding:0.2em;text-align:center;line-height:1.4em;font-size:88%;border-collapse:collapse;display:table}body.skin-minerva .mw-parser-output .sidebar{display:table!important;float:right!important;margin:0.5em 0 1em 1em!important}.mw-parser-output .sidebar-subgroup{width:100%;margin:0;border-spacing:0}.mw-parser-output .sidebar-left{float:left;clear:left;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-none{float:none;clear:both;margin:0.5em 1em 1em 0}.mw-parser-output .sidebar-outer-title{padding:0 0.4em 0.2em;font-size:125%;line-height:1.2em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-top-image{padding:0.4em}.mw-parser-output .sidebar-top-caption,.mw-parser-output .sidebar-pretitle-with-top-image,.mw-parser-output .sidebar-caption{padding:0.2em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-pretitle{padding:0.4em 0.4em 0;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title,.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0.2em 0.8em;font-size:145%;line-height:1.2em}.mw-parser-output .sidebar-title-with-pretitle{padding:0 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-image{padding:0.2em 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-heading{padding:0.1em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content{padding:0 0.5em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-content-with-subgroup{padding:0.1em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-below{padding:0.3em 0.8em;font-weight:bold}.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-above,.mw-parser-output .sidebar-collapse .sidebar-below{border-top:1px solid #aaa;border-bottom:1px solid #aaa}.mw-parser-output .sidebar-navbar{text-align:right;font-size:75%;padding:0 0.4em 0.4em}.mw-parser-output .sidebar-list-title{padding:0 0.4em;text-align:left;font-weight:bold;line-height:1.6em;font-size:105%}.mw-parser-output .sidebar-list-title-c{padding:0 0.4em;text-align:center;margin:0 3.3em}@media(max-width:720px){body.mediawiki .mw-parser-output .sidebar{width:100%!important;clear:both;float:none!important;margin-left:0!important;margin-right:0!important}}.mw-parser-output .side-headbg-left{text-align:left}.mw-parser-output .side-headbgr-top-image-default{padding:0;line-height:0.4em}.mw-parser-output .side-headbg{width:18em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-pretitle{padding-top:0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-pretitle-with-top-image{padding-top:0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-title{background:#ccf;padding:0.2em 0.4em 0.2em;font-size:110%}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-title-with-pretitle{background:#ccf;padding:0.2em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-heading{background:#ddf;padding:0.2em 0.4em 0.2em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-content{padding:0.3em 0.4em 0.6em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-content-with-subgroup{padding:0.3em 0.4em 0.6em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-above{padding:0;line-height:0.4em}.mw-parser-output .side-headbg .sidebar-below{background:transparent;color:#666;font-size:xx-small;font-weight:normal;text-align:right;padding-top:0.3em}.mw-parser-output .sidebar-headbg .sidebar-navbar{padding-top:0.4em}

1988年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
文学 芸術 音楽 映画
日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ
スポーツ
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の音楽
1978 1979 1980 1981 1982
1983 1984 1985 1986 1987
1988 1989 1990 1991 1992
1993 1994 1995 1996 1997
ヘルプ
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}









1988年の音楽(1988ねんのおんがく)では、1988年昭和63年)の音楽分野に関する出来事について記述する。(各国語版で売り上げ金額記載の言語なし。日本語版も金額記載はしない。)

1987年の音楽-1988年の音楽-1989年の音楽



概要・できごと

ニュージャックスウィングがアメリカでブームになった[注 1]

8cm「CD」シングルが登場した。

スティーヴ・ウィンウッド[注 2]の「ロール・ウィズ・イット」がビルボード年間チャートの2位に入った。

日本で光GENJIがブームとなり、「パラダイス銀河」「ガラスの十代」「Diamondハリケーン」がオリコン・シングル年間チャートの1位から3位を独占した[1]。4位には男闘呼組が入った。

ジャズのチェット・ベイカーが転落死[注 3]。自殺か事故かは諸説ある。

日本でTBS系ドラマ『男女7人秋物語』の主題歌「SHOW ME」(歌は森川由加里、オリジナルはカバー・ガールズ)が前年度末からヒット継続。前年売上を含めると40万枚を超え、本年8位の「ANGEL」と同等のヒットとなる。

インディーズ・レーベルの作品(Xのアルバム『Vanishing Vision』)が、メジャー・チャートにランクインした。

日本でのCDプレーヤーの普及率 16.1% (内閣府「消費動向調査」)[2]

詳細

3月 - ミック・ジャガー初来日。大阪城ホール東京ドームにてソロコンサートを行う。

4月4日5日 - BOOWYが東京ドームにて、"LAST GIGS"と称した解散コンサートを行う。

4月11日 - 坂本龍一ラストエンペラーで日本人初のアカデミー賞・作曲賞を受賞。

6月 - 東芝EMIRCサクセションCOVERS』の発売を中止。8月にKITTY RECORDSより発売される。

6月25日 - サザンオールスターズが「みんなのうた」で『KAMAKURA』以来約3年ぶりに活動を再開。

7月25日 - 箱崎晋一朗1945年)が40代の若さで死去した。

11月2日 - シブがき隊国立代々木競技場第一体育館でのコンサートをもって“解隊”。

12月31日

第30回日本レコード大賞 パラダイス銀河/光GENJI
最優秀歌唱賞 島倉千代子人生いろいろ、最優秀新人賞 男闘呼組/DAY BREAK

第39回NHK紅白歌合戦


洋楽シングル

スティーヴ・ウィンウッド - 「ロール・ウィズ・イット」[3]

EU - 「ダ・バット」[4]

キース・スウェット - 「アイ・ウォント・ハー」

ガイ - 「グルーブ・ミー」[5]

ボビー・ブラウン - 「ドント・ビー・クルエル」

ジョニー・ケンプ - 「ジャスト・ガット・ペイド」

INXS - 「ニード・ユー・トゥナイト」

フィル・コリンズ - 「トゥー・ハーツ」

クール・モー・ディー - 「ワイルド・ワイルド・ウエスト」

アイスT - 「アイム・ユア・プッシャー」

カイリー・ミノーグ - 「ラッキー・ラヴ

エンヤ - 「オリノコ・フロウ」

リック・アストリー - 「ネバー・ゴナ・ギブ・ユー・アップ」「トゥゲザー・フォーエヴァー

フェアーグラウンド・アトラクション - 「パーフェクト

グロリア・エステファン&マイアミ・サウンド・マシーン - 「1-2-3

ペット・ショップ・ボーイズ - 「とどかぬ想い」「オールウェイズ・オン・マイ・マインド

ニュー・オーダー - 「ブルー・マンデー 1988

フレディ・ジャクソン - 「ヘイ・ラバー」

エンヤ - 「オリノコ・フロウ」

ジョニー・ヘイツ・ジャズ - 「シャッタード・ドリームス」

フル・フォース - 「オール・イン・マイ・マインド」

マイケル・ジャクソン - 「スムーズ・クリミナル

ホイットニー・ヒューストン ? 「ワン・モーメント・イン・タイム」

ガンズ・アンド・ローゼズ - 「スウィート・チャイルド・オブ・マイン

洋楽アルバム

スティーヴ・ウィンウッド - 『ロール・ウィズ・イット』

R.E.M. - 『グリーン

NWA - 『ストレイト・アウタ・コンプトン』

ビズ・マーキー - 『ゴーイン・オフ』[6]

ビズ・マーキー - 『ビズズ・バッデスト・ビーツ』

メタリカ ? 『メタル・ジャスティス

カイリー・ミノーグ - 『ラッキー・ラヴ

ガンズ・アンド・ローゼス - 『アペタイト・フォー・ディストラクション

総合シングル (オリコン)
年間TOP50


集計会社
オリコン

1987年12月7日付 - 1988年11月28日

1位 光GENJI:「パラダイス銀河


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:120 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef