1986_FNS歌謡祭
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "1986 FNS歌謡祭" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年9月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}FNS歌謡祭 > 1986 FNS歌謡祭

決定 FNS歌謡祭'86グランプリ
会場として使われた日本武道館
ジャンル特別番組音楽祭番組)
企画「FNS歌謡祭音楽大賞」大会・運営・実行委員会
構成塚田茂
演出井上信悟、前川尚史
司会者芳村真理
露木茂
出演者受賞歌手
音楽広瀬健次郎
オープニング「花咲く歌声」(作詞:保富康午、作曲:広瀬健次郎
国・地域 日本
言語日本語
製作
プロデューサー疋田拓
制作フジテレビ

放送
放送チャンネルフジテレビ系列
放送国・地域 日本
放送期間1986年12月16日
放送時間火曜日 19:00 - 21:54
放送枠FNS歌謡祭
放送分174分
回数1回

番組年表
前作1985 FNS歌謡祭
次作1987 FNS歌謡祭
特記事項:
『FNS歌謡祭』初の3時間番組。
テンプレートを表示

『1986 FNS歌謡祭』(1986 エフエヌエスかようさい)は、1986年昭和61年)12月16日日本武道館で行われ、フジテレビ系列で生放送された通算15回目の『FNS歌謡祭』。正式タイトルは『決定!FNS歌謡祭'86グランプリ』。
概要[ソースを編集]

この節の加筆が望まれています。

今大会から予選が無くなり、ノミネート発表からグランプリ決定までの3時間にわたって生放送された。これの影響で、『なるほど!ザ・ワールド』は休止となった。第15回のグランプリ(大賞)は、『DESIRE -情熱-』を歌った中森明菜に決定した。第5回メガロポリス歌謡祭ポップスグランプリ、第12回日本テレビ音楽祭、'86全日本歌謡音楽祭ゴールデングランプリ、第17回日本歌謡大賞に続き最高賞を受賞。ちなみに最優秀ヒット賞も受賞した。2年連続2度目の受賞である。表彰プレゼンターは優秀新人賞が和由布子(新春特別企画「化身」に出演)、最優秀新人賞が佐々木信也プロ野球ニュース平日キャスター)、最優秀作詞、作曲、編曲賞が小川知子新春ドラマスペシャル「女と女・華やかな春」に出演)、特別賞が幸田シャーミンFNNスーパータイム平日キャスター)、優秀歌謡音楽賞が古舘伊知郎(芳村とともに『夜のヒットスタジオDELUXE』司会を担当)、最優秀歌唱賞が愛川欽也(なるほど!ザ・ワールド司会)、グランプリが寺島純子3時のあなた木・金曜司会)が務めた[要出典]。

なお放送に先駆けて12月2日に「栄光のFNS歌謡祭15回記念特集」と題して過去14回の名場面が放送された。

テレビ山口での本番組の放送は今回が最後となった。翌1987年9月いっぱいでフジテレビ系列から脱退し、TBS系列への切り替えを余儀なくされ、結果、これを放送していた『火曜ワイドスペシャル』の生放送ができなくなったためである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef