1986年オーストリアグランプリ
[Wikipedia|▼Menu]

 1986年オーストリアグランプリレース詳細

日程1986年シーズン第12戦
決勝開催日8月17日
開催地エステルライヒリンク
オーストリア シュタイアーマルク州
コース長5.942km
レース距離52周(308.984km)
決勝日天候ドライ
ポールポジション
ドライバー.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

テオ・ファビ

タイム1'23.549
ファステストラップ
ドライバー ゲルハルト・ベルガー
タイム1'29.444(Lap 49)
決勝順位
優勝

アラン・プロスト
1:21'22.531

2位

ミケーレ・アルボレート

3位

ステファン・ヨハンソン

1986年オーストリアグランプリは、1986年F1世界選手権の第12戦として、1986年8月17日エステルライヒリンクで開催された。
概要

東欧での初開催となったハンガリーGPの翌週に開催された。
予選

予選ではベネトンテオ・ファビゲルハルト・ベルガーが1位と2位を獲得し、フロントローを独占した。これはトールマン時代を含め、ベネトンにとって初めてのことだった。BMWはベネトン用に予選用の大きなターボを装着したエンジンを初めて投入したが、不調によりすぐに標準仕様のエンジンに換装した。それでもベネトンはポールポジションを獲得することに成功したが、1986年シーズンにBMWがポールポジションを獲得したのはこのレースが初めてだった。横倒型のBMWを搭載するブラバムリカルド・パトレーゼが4位となり、BMWエンジン搭載車が上位を占めた。

3位と5位にはマクラーレンの2台がつけ、選手権をリードするウィリアムズの2台はその後方となった。
決勝

自国GPとなるベルガーがスタート直後の第1コーナーでファビを交わして先頭に立ち、ベネトンの2台が後続を離してレースを進めた。17周目にファビはベルガーを交わし先頭に立ったが、その直後にエンジントラブルに見舞われ、すぐにベルガーが先頭を取り戻した。ファビはそのままレースを終えた。

先頭に立ったベルガーも中盤までにバッテリートラブルに見舞われ後退し、ウィリアムズのナイジェル・マンセルが先頭に立った。しかしマンセルはタイヤ交換に手間取り、マクラーレンのアラン・プロストに先行を許した。プロストは以後後続を引き離し、最終的に2位以下の全ての車両を周回遅れにしてゴールまで走り切った。
結果
予選結果

順位No.ドライバーコンストラクタ1回目2回目
119
テオ・ファビベネトンBMW1'26.4211'23.549
220 ゲルハルト・ベルガーベネトンBMW1'25.6381'23.743
32 ケケ・ロズベルグマクラーレンTAG1'23.9561'23.903
47 リカルド・パトレーゼブラバムBMW1'26.6481'24.044
51 アラン・プロストマクラーレンTAG1'24.3461'25.285
65 ナイジェル・マンセルウィリアムズホンダ1'25.5151'24.635
76 ネルソン・ピケウィリアムズホンダ1'25.0901'24.697
812 アイルトン・セナロータスルノー1'26.6501'25.249
927 ミケーレ・アルボレートフェラーリ1'26.1521'25.561
108 デレック・ワーウィックブラバムBMW1'26.8921'25.726
1126 フィリップ・アリオーリジェルノー1'26.9991'25.917
1225 ルネ・アルヌーリジェルノー1'26.7971'26.312
1316 パトリック・タンベイローラフォード1'27.6281'26.489
1428 ステファン・ヨハンソンフェラーリ1'27.2631'26.646
1511 ジョニー・ダンフリーズロータスルノー1'27.2121'27.833
1615 アラン・ジョーンズローラフォード1'27.4201'27.476
173 マーティン・ブランドルティレルルノー1'28.5721'28.018
1818 ティエリー・ブーツェンアロウズBMW1'29.1551'28.598
1924 アレッサンドロ・ナニーニミナルディモトーリ・モデルニ1'31.9741'28.645
204 フィリップ・ストレイフティレルルノー1'31.4551'28.951
2114 ジョナサン・パーマーザクスピード1'29.0731'29.583
2217 クリスチャン・ダナーアロウズBMW1'29.4301'40.236
2323 アンドレア・デ・チェザリスミナルディモトーリ・モデルニ1'33.2631'29.615
2429 ヒューブ・ロテンガッターザクスピード2'21.2021'32.512
2521 ピエルカルロ・ギンザーニオゼッラアルファロメオ1'35.0701'33.988
2622 アレン・バーグオゼッラアルファロメオ1'38.7311'36.150

決勝結果

順位No.ドライバーコンストラクタ周回タイム/リタイヤグリッドポイント
11
アラン・プロストマクラーレンTAG521:21'22.53159
227 ミケーレ・アルボレートフェラーリ51+1 Lap96
328 ステファン・ヨハンソンフェラーリ50+2 Laps144
415 アラン・ジョーンズローラフォード50+2 Laps163
516 パトリック・タンベイローラフォード50+2 Laps132
617 クリスチャン・ダナーアロウズBMW49+3 Laps221
720 ゲルハルト・ベルガーベネトンBMW49+3 Laps2 
829 ヒューブ・ロテンガッターザクスピード48+4 Laps24 
92 ケケ・ロズベルグマクラーレンTAG47+5 Laps3 
1025 ルネ・アルヌーリジェルノー47+5 Laps12 
1121 ピエルカルロ・ギンザーニオゼッラアルファロメオ46+6 Laps25 
リタイヤ5 ナイジェル・マンセルウィリアムズホンダ32ハーフシャフト6 
リタイヤ6 ネルソン・ピケウィリアムズホンダ29エンジン7 
リタイヤ18 ティエリー・ブーツェンアロウズBMW25ターボ18 
リタイヤ19 テオ・ファビベネトンBMW17エンジン1 
リタイヤ26 フィリップ・アリオーリジェルノー16エンジン11 
リタイヤ24 アレッサンドロ・ナニーニミナルディモトーリ・モデルニ13サスペンション19 
リタイヤ23 アンドレア・デ・チェザリスミナルディモトーリ・モデルニ13クラッチ23 
リタイヤ12 アイルトン・セナロータスルノー13エンジン8 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef