1986年の全日本耐久選手権
[Wikipedia|▼Menu]

1986年の全日本耐久選手権
Previous: 1985Next: 1987

1986年の全日本耐久選手権は、1986年4月6日鈴鹿サーキットで開幕し、11月23日富士スピードウェイで閉幕するまで、全6戦で争われた。
開催カレンダー

開催日開催地イベント名優勝PP
#ドライバー - 周回数 / 車種#ドライバー - タイム / 車種
4月6日鈴鹿インターナショナル鈴鹿500km1 高橋国光
高橋健二
85周 / ポルシェ・962C1 高橋国光

1分54秒835 / ポルシェ・962C
5月4日富士全日本富士1000km1 高橋国光
高橋健二
225周 / ポルシェ・962C1 高橋国光

1分34秒01 / ポルシェ・962C
7月20日富士全日本富士500マイル7 ヴァーン・シュパン
鈴木恵一
ジョージ・フーシェ
180周 / ポルシェ・95623 星野一義

1分16秒87 / マーチ・86G/日産
8月24日鈴鹿インターナショナル鈴鹿1000km27 米山二郎
岡田秀樹
浅井順久
170周 / ポルシェ・95623 星野一義

1分56秒486 / マーチ・86G/日産
10月5日富士WEC-JAPAN7 パオロ・バリッラ
ピエルカルロ・ギンザーニ
226周 / ポルシェ・95618 オスカー・ララウリ

1分16秒519 / ポルシェ・962C
11月23日富士全日本富士500km7 ヴァーン・シュパン
鈴木恵一
113周 / ポルシェ・95632 長谷見昌弘

1分14秒685 / マーチ・86G/日産

主なエントリー

No.マシンドライバーエントラントタイヤ
1ポルシェ・962C
高橋国光
高橋健二アドバンスポーツノバY
2ポルシェ・956高原敬武
戸谷千代三
都平健二アルファキュービックレーシングチームB
3トムス・85C/トヨタ長坂尚樹
赤池卓 (Rd.1)
スティーブン・アンドスカー (Rd.2-6)オートビューレックモータースポーツD
5トムス・85C/トヨタ茂木和男
本橋敏生 (Rd.1-5)
松田秀士 (Rd.3-5)
ウィル・ホイ (Rd.6)オートビューレックモータースポーツY
7ポルシェ・956ヴァーン・シュパン
鈴木恵一
ジョージ・フーシェトラストD
8マーチ・86G/日産松本恵二
鈴木亜久里パーソンズレーシングチームB
12LM・06/トヨタフランツ・コンラッド
森本晃生CARAインターナショナルレーシングY
19サード・MC86X/トヨタ
佐々木秀六
デビッド・シアーズ
岡本靖幸
見崎清志サードD
20ローラ・T810/日産
マーチ・85G/日産柳田春人
中川隆正セントラル20レーシングチームD
23マーチ・86G/日産星野一義
萩原光
中子修ホシノレーシングB
27ポルシェ・956米山二郎
岡田秀樹フロムAレーシングD
32マーチ・85G/日産
マーチ・86G/日産長谷見昌弘
和田孝夫ハセミモータースポーツD
35トムス・85C/トヨタ
トムス・86C/トヨタ小河等
鈴木利男
黒澤元治
星野薫ミノルタレーシングチームB
36トムス・85C/トヨタ
トムス・86C/トヨタジェフ・リース
関谷正徳
鈴木利男
中嶋悟トムスB
37トムス・85C/トヨタ
トムス・86C/トヨタケネス・アチソン
マイケル・ローチーム・イクザワD
38童夢・85C/トヨタ
童夢・86C/トヨタエイエ・エリジュ
ベッペ・ガビアーニ
トーマス・ダニエルソンワコール童夢D
170マツダ・757片山義美
寺田陽次郎
ピエール・デュドネマツダスピードD
171マツダ・757従野孝司
デビッド・ケネディマツダスピードD










全日本耐久選手権/全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権


1983

1984

1985

1986

1987

1988

1989

1990

1991

1992

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、モータースポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef