1985年のインディカー・シーズン
[Wikipedia|▼Menu]

1985年のインディカー・シーズン
前年:1984翌年:1986

1985年のインディカー・シーズンは、CARTの運営による7回目のシーズンであり、4月14日のロングビーチで開幕し、11月10日の最終戦マイアミまで15戦で争われた。シリーズチャンピオンはアル・アンサーが、ルーキーオブザイヤーはアリー・ルイエンダイクが獲得した。第69回インディ500の勝者はダニー・サリバンであった。インディ500USACが統括したが、ポイントはシリーズにカウントされた。
シーズン概要

マリオ・アンドレッティはミシガン500のクラッシュで鎖骨を折るまで、シーズンの前半を支配した。ミシガンでのクラッシュは彼にとってキャリアにおける最初のアクシデントであった。

サネアーではロベルト・ゲレロがレースの大半を支配したが、コントロールを失いスピンした。レースの後半ではジャック・ヴィルヌーヴがトップのボビー・レイホールを追い抜こうとして接触、両者リタイアとなった。レースはイエローフラッグが出たまま終了したが、最終ラップでセーフティカーがレース再開があると思ってピットレーンに入った。セーフティカーのピットイン後にパンチョ・カーターがジョニー・ラザフォードをフィニッシュラインを超える前にパスした。CARTはカーターが優勝者と宣言したが、後に異議が申し立てられ、最終的にはラザフォードが優勝となった。

シリーズチャンピオンはアル・アンサーが息子を1ポイント上回って獲得した。
参加チームとドライバー

全チームが
グッドイヤータイヤを使用。

チームシャシーエンジンNoドライバースポンサー注
ペンスキー・レーシングマーチ・85Cコスワース4 (5) ダニー・サリバンミラー・アメリカン
5 (1) リック・メアーズペンゾイル Z-7メアーズはインディアナポリス、ミルウォーキー、ミシガン(両レース)、ポコノに出走。その他のレースはアンサーが出走。
アル・アンサー
11ハーツ / グールド・チャージインディアナポリス、ミシガン (1) 、ポコノはハーツがスポンサード。ミシガンの第2レースはグールド・チャージがスポンサード。
ダグ・シアソン・レーシングローラ・T900コスワース30 アル・アンサーJr.ドミノ・ピザ
トゥルースポーツ Co.マーチ・85Cコスワース3 (10) ボビー・レイホールバドワイザー
8 ルードヴィヒ・ハイムラスJr.レッド・ルーフ・インミッドオハイオのみ
ニューマン・ハース・レーシングローラ・T900コスワース1 (3) マリオ・アンドレッティベアトリスジョーンズはロード・アメリカでアンドレッティに代わって出走。
アラン・ジョーンズ
パトリック・レーシングマーチ・85Cコスワース20 ブルーノ・ジャコメリSTPオイル・トリートメントジャコメリ:ロングビーチ、ポートランド、メドウランズ、クリーブランド、ロード・アメリカ、ミッドオハイオ、サネアー、ラグナセカ、マイアミ。ジョンコック:インディアナポリス。スウィンデル:ミシガン(1) 、ポコノ。ウィッティントン:インディアナポリス、ミルウォーキー、ミシガン(2)、フェニックス。
ゴードン・ジョンコック
サミー・スウィンデル
ドン・ウィッティントン
40 エマーソン・フィッティパルディセブン-イレブン/STP
60 リッチ・ヴォグラーケンタッキーフライドチキンインディ500のみ
オール・アメリカン・レーサーズイーグル・85GC/ローラ・T900コスワース2 トム・スニーバスコール・バンディットイーグル・85での出走:ロングビーチ、インディアナポリス、ミルウォーキー。ローラ・T900での出走:ポートランド、サネアー、ラグナ・セカ、フェニックス。残りレースはイーグル・85GCで出走。
ローラ・T90097 トニー・ベッテンハウゼンJr.インディ500のみ
イーグル・85GC/ローラ・T90098 エド・ピムイーグル・85での出走:ロングビーチ、インディアナポリス。ローラ・T900での出走:ミルウォーキー。残りレースはイーグル・85GCで出走。クリーブランドには不出場。
クラコ・レーシングマーチ・85Cコスワース18 ケヴィン・コーガンクラコ / ウォルフ・システムズ
99 マイケル・アンドレッティエレクトロラックス / クラコ
アレックス・モラレス・レーシングマーチ・85Cコスワース21 ジョニー・ラザフォードバーモント・アメリカン
マキニスト・ユニオン・レーシングマーチ・85Cコスワース55 ジョゼル・ガルツァシェーファー / メカニスト・ユニオン
59 ピート・ハルスマーコペンハーゲン / メカニスト・ユニオン / スコット・ラッド・フーズハルスマー:インディアナポリス、ミルウォーキー、ポートランド、メドウランズ、クリーブランド、ミシガン(2)。キーガン:ミッドオハイオ、ラグナ・セカ、マイアミ。ガナッシ:ミシガン(1)。
ルパート・キーガン
チップ・ガナッシ
ガレス・レーシングマーチ・85Cビュイック/コスワース6 パンチョ・カーターバルボリン / ビュイック・ホークカーター:ロングビーチ、インディアナポリス、ミルウォーキー、ポートランド、クリーブランド、ミシガン(両レース)、ポコノ、サネアー、フェニックス。モレノ:メドウランズ、ロード・アメリカ、ミッドオハイオ、ラグナ・セカ、マイアミ。ビュイック製エンジンはロングビーチとインディアナポリスでのみ使用。
ロベルト・モレノ
コスワース7 ジェフ・ブラバムクアーズ・ライト
チーム・コッターマーチ・85Cコスワース9 ロベルト・ゲレロトゥルー・バリュー / マスター・メカニックプラクティスでのクラッシュでメドウランズではスタートせず。
フォーサイス・レーシングローラ・T900コスワース32/33 ハウディ・ホームズジフィー・ミックス / Iインデックホームズ(#33):ラグナ・セカ(アクシデント)、フェニックス、マイアミ以外の全戦に出走。ラマース:ラグナ・セカ(#32)、フェニックス(#32)、マイアミ(#33)に出走
ヤン・ラマース
ペース・レーシングマーチ・84C/ローラ・T900コスワース36 デニス・ファイアストーンペース・エレクトロニクスマーチ・84Cは序盤6戦に使用。残りレースはローラ・T900を使用。ファイアストンは序盤13戦に使用。ビゲローはミシガン (1) でファイアストンを不使用。クローフォードは終盤2戦に出走。
トム・ビゲロー
ジム・クローフォード


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef