1984年の文学
[Wikipedia|▼Menu]
島田荘司漱石と倫敦ミイラ殺人事件』(集英社)

華城文子 『ダミアンズ、私の獲物』(講談社)

干刈あがた 『ウホッホ探険隊』(福武書店)、『ゆっくり東京女子マラソン』(福武書店)

増田みず子 『自由時間』(新潮社)

村上春樹螢・納屋を焼く・その他の短編』(新潮社)

吉村昭冷い夏、熱い夏』(新潮社)

連城三紀彦 『恋文』(新潮社)

その他

尾崎左永子 『源氏の恋文』(求龍堂

黒澤明 『蝦蟇の油―自伝のようなもの』(岩波書店)

黒柳徹子トットチャンネル』(新潮社)

関川夏央 『ソウルの練習問題』(情報センター出版局

戸部良一寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎失敗の本質』(ダイヤモンド社)

三島由紀夫 『実感的スポーツ論』(共同通信社)

三島由紀夫(編者:小川和佑) 『生きる意味を問う』(大和出版)

宮迫千鶴 『超少女へ』(北宋社)

宮本美智子 『ニューヨークの作家たち』(PHP研究所

村上春樹、安西水丸村上朝日堂』(若林出版企画)

村上春樹、稲越功一波の絵、波の話』(文藝春秋)

群ようこ 『午前零時の玄米パン』(本の雑誌社

死去

2月12日 - フリオ・コルタサル、アルゼンチンの作家。69歳没。

2月21日 - ミハイル・ショーロホフ、ロシアの小説家。『静かなドン』の著者として知られる。78歳没。

3月17日 - 伊馬春部、福岡県出身の劇作家・脚本家。75歳没。

4月25日 - 林達夫、日本の思想家・評論家。87歳没。

5月26日 - 安藤孝行、愛知県出身の翻訳家・哲学者。72歳没。

6月15日 - 竹山道雄、日本の評論家・ドイツ文学者。80歳没。

6月25日 - ミシェル・フーコー、フランスの哲学者。57歳没。

7月6日 - 河野与一、日本の翻訳家・哲学者。『プルターク英雄伝』の原典訳で知られる。87歳没。

8月25日 - トルーマン・カポーティ、米国の小説家。59歳没。

8月30日 - 有吉佐和子、和歌山県出身の小説家。53歳没。

9月13日 - ちばあきお、日本の漫画家。41歳没。

12月14日 - ビセンテ・アレイクサンドレ、スペインの詩人。86歳没。

12月27日 - 恩地三保子、日本の翻訳家。多数の児童文学を訳している。67歳没。

脚注^ 佐藤秀明・井上隆史編「年譜 昭和59年11月22日」(42巻年譜・書誌 & 2005-08, p. 350)

参考文献

『決定版 三島由紀夫全集42巻 年譜・書誌』新潮社、2005年8月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4106425820。 

関連項目

文学賞の一覧










各年の文学

1950195119521953195419551956195719581959

1960196119621963196419651966196719681969

1970197119721973197419751976197719781979

1980198119821983198419851986198719881989

1990199119921993199419951996199719981999

2000200120022003200420052006200720082009

2010201120122013201420152016201720182019

2020202120222023202420252026202720282029

カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef