1984年ロサンゼルスオリンピックの柔道競技
[Wikipedia|▼Menu]

1984年ロサンゼルスオリンピックの柔道競技(1984ねんロサンゼルスオリンピックのじゅうどうきょうぎ)は、1984年8月5日から8月12日までの競技日程で実施された1984年ロサンゼルスオリンピック柔道
概要

実施階級は前回大会と同じ男子8階級で行われた。当大会は無差別級と95 kg超級で同一選手の出場が禁止された[1]。強豪国ソビエト連邦などがボイコットをした。
競技結果

階級金銀銅
60 kg以下級
 細川伸二
日本 (JPN) 金載Y
韓国 (KOR) ニール・エカーズリー
イギリス (GBR)
 エドワード・リディ
アメリカ合衆国 (USA)
65 kg以下級 松岡義之
日本 (JPN) 黄正五
韓国 (KOR) マルク・アレクサンドル
フランス (FRA)
 ヨーゼフ・ライター
オーストリア (AUT)
71 kg以下級 安柄根
韓国 (KOR) エツィオ・ガンバ
イタリア (ITA) ケリス・ブラウン
イギリス (GBR)
 ルイス・オンムラ
ブラジル (BRA)
78 kg以下級 フランク・ウィニケ
西ドイツ (FRG) ニール・アダムス
イギリス (GBR) ミルチャ・フラティカ
ルーマニア (ROM)
 ミシェル・ノバック
フランス (FRA)
86 kg以下級 ペーター・ザイゼンバッハー
オーストリア (AUT) ロバート・バーランド
アメリカ合衆国 (USA) バウテル・カルモナ
ブラジル (BRA)
 野瀬清喜
日本 (JPN)
95 kg以下級 河亨柱
韓国 (KOR) ダグラス・ビエイラ
ブラジル (BRA) ビャルニ・フリドリクソン
アイスランド (ISL)
 ギュンター・ノイロイター
西ドイツ (FRG)
95 kg超級 斉藤仁
日本 (JPN) アンジェロ・パリジ
フランス (FRA) マーク・バーガー
カナダ (CAN)
 趙容徹
韓国 (KOR)
無差別級 山下泰裕
日本 (JPN) モハメド・ラシュワン
エジプト (EGY) アルトゥル・シュナーベル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef